関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 情報・算数面白教具
  • イメージ九九トランプの開発〜数と式と形と量のイメージが合体〜
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 随想
  • 本校名物「ジャンボ遊び」に燃えた子どもたち
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校名物 「ジャンボ遊び」に燃えた子どもたち 本校にも、1年生を迎える会というのがある。毎年5月に開かれる。朝から学校中がにぎやかになる。まず1,2時間目は本校講堂で、3年生企画の子ども会が開かれる…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • 守りたい日本の一斉授業の技術と心
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
守りたい日本の一斉授業の技術と心 巻頭のグラビアは中米の子どもたちと山本良和氏の授業の様子。子どもはどこの国の子も同じで面…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆面白い。梶田氏と奈須氏の提言を読んだときに感じた感想だ。梶田氏は「覚える」ことの大切さを強く唱え、奈須氏はそれを「副次的なこと」だと唱える。一見対峙しているようにも読み取れるこの二つの提言だが、私に…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • 田中博史 母校にかえる!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「おかえりなさい」 学校の玄関に入るとこの文字が目に飛び込んできた。山口県の防府市立華浦小学校を訪ねたときのこと。実はここは私の母校。飛び込み授業と講演会の講師依頼を受け今年の10月13日に私は36年…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆海外では最近日本の授業スタイルの特徴でもある一斉授業が見直され始めている。実際に私自身も、3年前にはアメリカのシカゴで、昨年はニューヨークで、そして今年の夏休みはタイのバンコクとコンケーンで研究会を…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • 子どもは教師の鏡なり
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもは教師の鏡なり 子どもたちと合宿にでかけた。山梨県の清里に三泊四日の旅。クラスの友達とだけの三泊四日だ。本校には、クラスだけで宿泊行事ができるという素敵な企画が昔からある。それも三泊。おかげで新…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆学力向上の掛け声が響く。算数の研究会も実に多い。だが必死の思いで開かれているはずの研究会なのに、実際に出かけていくとその効果はというと?である。たくさんの公開授業を見ると、はっきりいって時間の無駄だ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • 新しいクラスの子どもたちとの出会い
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しいクラスの子どもたちとの出会い 4月。新しいクラスを持った。4年生である。勤務校では3年間持ち上がることが通常なので、この子どもたちとは卒業までの長いつきあいになる。初日、教室に入ると新生「ひろし…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆新しい学習指導要領の方向が少しずつ見えてきた。教育の世界も変わろうとしている。しかし、不易と流行という言葉があるように、変わってはならないものもある。それを我々現場の教師が主体となって考えなければな…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • 楽しもう、どきどきはらはらの時間
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「先生、今日の劇、がんばろうね」 「みんな感動するかなあ」 朝から、子どもたちは元気。顔は自信に満ちている。練習中から、事あるごとに「君たち、芝居が うまいなあ。まるで劇団の子どもたちみたいだ」と大げ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆記念すべき創刊号がやっと完成した。基幹学力という言葉を使って雑誌を作ると周囲に告げたら本校の国語、算数以外の先生から「どうせ俺たちは端々の教科だよ」と冗談とも本音ともとれるこわい声が届いた。もちろん…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • コラム・子ども発見!
  • 算数授業で仲間づくり
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
小椋 知子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数授業で仲間づくり  小椋知子 兵庫県西宮市立北夙川小学校  昨年の10月、筑波大学附属小学校の算数授業研究公開講座に初めて参加した…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・子ども発見!
  • 算数授業を通して友だちと関わる、成長する
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
高瀬 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数授業を通して友だちと関わる、成長する  高瀬大輔 福岡県田川郡福智町立市場小学校   算数日記から子どもの世界をのぞく…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 情報・算数授業とIT活用
  • IT活用を「だ・い・す・き」にする、はじめの一歩
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
中村 潤一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
IT活用を「だ・い・す・き」 にする、はじめの一歩  中村潤一郎 千葉県香取市立小見川中央小学校
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 山本良和の問い方を鍛える算数授業
  • 「算数授業における感動詞」に着目する
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「算数授業における感動詞」 に着目する  山本良和 筑波大学附属小学校  ◆算数授業における感動詞…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • つなげるつながる 夏坂の算数授業
  • 普段何気なく見ている数の並びも、算数の目で見ると面白い
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
夏坂 哲志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
普段何気なく見ている数の並び も、算数の目で見ると面白い  夏坂哲志 筑波大学附属小学校  1 1つの数を多面的に見る…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 柳瀬泰の校長の目 授業者の心 (第4回)
  • 継承すること、向上すること
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
柳瀬 泰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4 継承すること、 向上すること  東京都町田市立木曽境川小学校校長 柳瀬 泰  1 校長の目で
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 高橋昭彦の海外算数教育情報 (第4回)
  • シンガポールの算数教育とその課題
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
高橋 昭彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
シンガポールにあるNational Institute of Educationのリー教授に二年越しで頼まれていた訪問が、去る11月に実現した…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 現場教師を元気にする教育センター
  • 指導主事と1人1人の教師とのかかわりを大切にする研修
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
徳永 光博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今、教職員の資質と指導力の向上が最も重要な課題である。 熊本市教育センターにおいても、指導力向上を図るため、各教科・領域等の研修講座や講演会、各種授業研究会など、様々な研修を開催している…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ