関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • “止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
  • “止めたい授業習慣”私が考えるベスト3
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
理科
本文抜粋
■工夫のない導入 「教科書を開きなさい」等のような導入では,子どもは集中しない.モノを用意する,植物や星座等のフラッシュカードで始める,簡単な問題をテンポよく出す等,授業の始まり(15秒)のつかみを工…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • “止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
  • 緊張感と計画性が重要だ
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
寺本 志穂
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
  • 黒板の使い方
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.これだけはやめてくれ! 一番ダメな習慣.それは何だろうか? 理科でT.T.をしていると,思いもかけなかった場面に出会うことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
  • 発問のし方
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ゆとりを考える 授業習慣としての発問を考えるとき,そのキーワードは「ゆとり」ではないかと思います.考えるゆとり,待つゆとり,です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
  • 授業の流し方
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
小倉 郁美
ジャンル
理科
本文抜粋
1.止めたい習慣 私が理科の専科になり,一番気を配ったのは以下の点だった.  45分でいかにして授業をおさめるか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
  • 実験の準備
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
安部 克則
ジャンル
理科
本文抜粋
1.よい習慣 @年度始め,学期始めの計画・準備 大変参考になるものがあるのです.教師用指導書です.東京書籍版には,「年間指導計画」「栽培・飼育継続観察一覧」「1年間に使用する器具・材料一覧」があります…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
  • 子どもへの個別対応
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
荒川 拓之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.まずは全体に 向山洋一氏は『授業の腕をあげる法則』(明治図書)で,次のように述べている.  まずは全体に大きな課題を与えよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
  • インターネットの使い方
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
三浦 広志
ジャンル
理科
本文抜粋
1.インターネットで授業が変わる 参観日にインターネット上のサイトを使った授業を行った.今年,購入したばかりのスマートボードも使用した.次の日,保護者から以下のような便りをいただいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
  • 教科書・参考書の読み方
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
東 邦彦
ジャンル
理科
本文抜粋
T 教科書のこんな読み方は止めさせる 教科書を参考に,実験方法を自分たちでいろいろ考えて自由にやってみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
  • 予想の立て方
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
鈴木 はるみ
ジャンル
理科
本文抜粋
1.真似をしても良い. 授業は次の指示で始まる. 課題をノートに書きなさい.自分の予想を立てなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
  • 発表・発言のし方
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.結論を言って,その後,理由を述べること,このような習慣はとても大事である. 6年「生き物のくらしと環境」(啓林館)の単元を学習する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
  • ノートの取り方
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
桜井 健一
ジャンル
理科
本文抜粋
「うっとりする」ようなノートを書かせたい.そのためには,教師の意図的なノート指導が必要だ.それも1学期初めてノートを使う時から書き方の技術を教えるべきだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
  • 調べ方とまとめ方
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
まとめ方―薦める時・止めさせる時 単元が終わるとノートにまとめをさせる. (このノートは6年生が5月に書いたノートである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
  • 観察のし方
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
栗栖 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.各学年のキーワードを評価基準に 各学年における理科の時間につけたい力をキーワードにすると,次のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
  • 基礎基本定着の勉強法
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業で基礎・基本を定着 授業の中では,ちょっとしたマネージメントが生徒の基礎基本の定着を助けることになります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
  • 日常生活と科学を結ぶ思考
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
鏑木 良夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.まず日常的な問いをどう意識させるかである 編集者から与えられた課題は,「日常生活と科学を結ぶ思考の薦める時・止める時」である.ここでは,「薦め」を中心に述べてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 止めたい習慣発見の授業評価項目の立て方―TOSS授業技量検定の紹介―
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業力を付ける方法 確実に授業力を付ける方法がある.それは,実際に授業を行うことだ. サッカーが上手になりたい場合は,サッカーの練習をする.テニスやスキーが上手になりたいのなら,やはり,テニスやス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 授業時間1割増→増やしたい教材単元はこれだ
  • 6年で増やしたい教材単元はこれだ
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
鳥内 禎久
ジャンル
理科
本文抜粋
新学習指導要領の標準授業時数をみると,6年理科は現行の95時間から105時間へと10時間増えている.学年が変更になったり,現行の課題選択は廃止される方向なので,単純には比較できないが,20時間ぐらい増…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ