関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • 普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
  • Microsoft Excel
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
柴田 翔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ランダム関数を利用して,確率のシミュレーション Microsoft Excel(以下,「Excel」とします)は基本的に表を参照して計算することを得意とするソフトウェアですが,ランダム関数を用いること…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • 普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
  • SGRAPA
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
中島 優
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1人1台の端末を活用した授業についての話題を耳にすることが増えてきました。本稿では端末を活用したデータの活用領域の実践例をもとに,統計の学習アプリケーションソフトSGRAPA(スグラパ)の紹介をします…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • 普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
  • ミライシード
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
中村 勇太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学には,様々な見方や考え方ができる問題が数多くあります。生徒一人では思い付くことができないことでも,多様な考えをもつ何人もの生徒の考えを共有することができれば,幅が広がり,深めていくことができます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • 普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
  • Qubena
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
深沢 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校では,2021年度4月より「個別最適な学び」を実現するため,AI型教材Qubenaを導入しています。生徒一人ひとりの習熟度や学習進度などに応じた学習を提供するだけではなく,生徒自らが自分の学習を調…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • 今,困っていることはありますか? ―困った場面の対処法
  • 生徒指導
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
鶴淵 正行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q.初めての端末利用,生徒にどうガイダンスする? 現代の中学生は,スマートフォンの所有率が7割以上になっており,インターネット環境にふれる機会が増えてきています。その環境の中で,トラブルが起きているこ…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • 今,困っていることはありますか? ―困った場面の対処法
  • 授業設計
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
松元 裕樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q.授業に向かうまでの準備時間,どう短縮する? 1人1台端末が当たり前となり,その恩恵として先生方の負担軽減も期待されています。しかし,これまでの方法からの移行期間では,新しいやり方でもこれまで同様の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • 今,困っていることはありますか? ―困った場面の対処法
  • 端末操作
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
長縄 正芳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q.手描き機能が端末にない場合,どうすればいい? 手描き機能が端末になくて困る状況は様々あると思いますが,ここでは,「クラウド型のホワイトボードで共有したグラフに,みんなで描き込む」という場面について…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • 今,困っていることはありますか? ―困った場面の対処法
  • 学習記録
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
熱田 みゆき
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q.ICTでの学びの記録,板書やノートにどう残す? ノートアプリは,タブレット端末上に手描き,またはキーボードからの入力で,自分の考えを表現することができるアプリです。自分の考えのイメージ図を描いたり…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • 今,困っていることはありますか? ―困った場面の対処法
  • トラブル対応
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
芝辻 正
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q.ネット回線の弱さ,どう改善する? 校内でICT端末を活用した授業を行うと,様々なトラブルに直面する可能性があります。そこではじめに,トラブルに対処する基本的な方法をお伝えします。1つ目は事前の準備…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • 今,困っていることはありますか? ―困った場面の対処法
  • 校内連携
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
吉岡 拓也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q.スライドづくりばかりに熱心な若手教師に,どうアドバイスする? ドキッ! 私も,スライドづくりに夢中になっていた経験があります。当時を振り返ると,イラストやアニメーションを入れたりして,こだわって時…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • 今,困っていることはありますか? ―困った場面の対処法
  • オンライン授業
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
児玉 太平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q.生徒の活動,画面配信をしながらどう把握すればいい? 通学域が広い本校では,探究的な学習の場の設定として年間8回生徒在宅によるオンライン授業を計画・実施しています。その中での活動内容や画面配信をしな…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
  • 正負の数
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
寺内 啓貴
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
トランプを使って,次のルールで数字当てゲームをします。 用意:スペード1〜10,ダイヤ1〜10のカード20枚(クローバー1〜10,ハート1〜10のカード20枚でもよい…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
  • 文字と式
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
市川 隆介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次の図のような3つの長方形から2つを選んで,1つの図形をつくります。その面積を求めてみよう。 『図(省略…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
  • 空間図形
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
岩田 栄彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
直方体ABCD-EFGHにおいて,点Aから点Gまで直方体の表面上にひもをかけたい。 そのときの最短距離は何pになるでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
  • データの分析と活用
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
中山 優
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ストップウォッチを作動させ,画面を見ずにちょうど10秒だと思うタイミングでストップします。10秒の感覚はBGMをかけると変化するのでしょうか。また,かける曲によって変化するでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
  • 式の計算
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
諏訪 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3つの続いた整数の和には,どんな性質があるでしょうか。  文字式の利用の問題です。従来の指導であれば,具体的な整数を使ってノートに計算させていくことが多いでしょう。1+2+3=6,4+5+6=15,の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
  • 三角形と四角形
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
有金 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右の図のような四角形ABCDの辺AB,BC,CD,DAの中点をそれぞれE,F,G,Hとするとき,四角形EFGHはどのような四角形になるでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
  • データの比較
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
小石沢 勝之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
健太さんと美咲さんは体育大会の2人3脚の練習をしています。4日間の練習で,2人は大会当日と同じコースを2種類の走り方でそれぞれ5回ずつ,合計20回走ってそのときのタイム(秒)を記録しました…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
  • 多項式
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
上出 吉則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『図(省略)』   (Microsoft PowerPoint,Googleスライドなどのスライドショーで提示します。または,生徒のタブレットで個人の進度に合わせて個別演示でも可能です…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
  • 平方根
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
八神 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
表計算アプリを使って「“自分の出席番号”の正の平方根」と「“自分の出席番号×10”の正の平方根」の近似値を求めましょう。求めた2数を使って,どのようなことが言えるか探究してみましょう…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ