関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新分析批評ワーク
書誌
向山型国語教え方教室 2008年10月号
著者
桜井 健一
ジャンル
国語
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 満員御礼!「向山型国語教え方教室」
  • 新教科書、「向山型国語」ならここまで知的に授業できる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
新教科書,「向山型国語」ならここまで 知的に授業できる  ■第50回向山型国語教え方教室IN東京(2011年4月2日…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
  • たけのこ読みで子どもたちがノリノリになる授業になった
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
小野 一豊
ジャンル
国語
本文抜粋
「たけのこ読みをします。」「やったー!」  あの時の子どもたちの顔が忘れられない。 TOSSに出会う前,私は音読のやり方も知らなかった。単元の最初に一度範読をしたら,後は,音読を宿題にするだけであった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
  • あっという間に、笑顔になるたけのこ読み
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
井川 裕子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 自薦他薦子どものノートづくり
  • ノートづくりの極意 第4条「そっくりそのまま写すこと」
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
国語
本文抜粋
1.4月・5月のノートづくり ノートづくりの極意を追加する。  第4条「そっくりそのまま写 すこと」を教える…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 満員御礼!「向山型国語教え方教室」
  • 「この言語技術」で思考力・表現力が高まる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
■日本言語技術教育大会第20回京都大会(2011年3月5日)  ▲国語教育会にいち早く言語技術教育を提言された,向山洋一氏の「教材研究ノート」にある教材文で,どんな教育技術が指導できるか。授業化する指…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
  • 騒がしかった教室でも、子どもがシーンとなって取り組んだ「うつしまるくん」
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
鈴木 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
「こんなにしっかり書けたよ!」Aくんが,自信満々にうつしまるくんの1ページを見せてくれた。 Aくんは「めんどくさい」が口ぐせの男の子だった。一度つまずくと,周りの子どもにしゃべりかけてしまい,騒々しく…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
  • 「うつしまるくん」で書くことが好きになった
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
地川 雅望
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 自薦他薦子どものノートづくり
  • ノート指導の三カ条
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
国語
本文抜粋
4月からの「ノート指導」は,基本型を教え,ほめることが基本です。 「実物」を見せることも基本です。「自分の考え」を書いておくことも基本です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 満員御礼!「向山型国語教え方教室」
  • 発達障害児の学力も保証するTOSS国語指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
箱根小涌園を貸し切りにしての合宿2011。谷和樹氏による「尖閣諸島」の授業で幕開け。参加者600名を超え,会場内は立錐の余地もない状態。谷氏の,事実に基づく主張ができる日本人の育成に向けての授業と,上…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
  • 黒板は、子ども達が書いた「○○○しい」でいっぱいになった。
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
中野 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生の実践「○○○しい」。これまで,毎年のようにこの授業を追試している。その度に子ども達が熱中する。初めて追試した時には,普段ぼうっとしがちだったA君も夢中でノートに書き,鉛筆を持つ手が止まらない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どものノートから見る向山型国語
  • 『名取ノート』の膨大な「意味調べ」
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書に出てくる言葉の意味を辞書で調べさせるだけなら,どの教室でもやっているだろう。しかしこのノートに出てくる「意味調べ」は通常の次元を超えている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 満員御礼!「向山型国語教え方教室」
  • 教材分析ノートから国語授業の原理原則を引き出す
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
■第48回向山型国語教え方教室IN広島(2010年10月16日)  谷氏は,『国語の授業が楽しくなる』をもとにまとめられた「向山型国語教材研究5」「国語科における発問作り5」「説明文指導5」を発表した…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
  • 子どもたちがムキになって取り組む詩の暗唱〜板書した詩文を少しずつ消していく〜
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
松永 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
詩文を板書する。教師との追い読み,教師との交代読み,男女交代読み,たけのこ読み,1人読み等,変化のある繰り返しで,何度も読ませる。これで,どの子もすらすら読めるようになる。やがて,「もう覚えた」という…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どものノートから見る向山型国語
  • 『名取ノート』でみる「学力をつける指導」の秘密
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
なにげない「テスト練習」のノート。しかし細かく見ると奥が深い。向山学級の学力が高くなるのは,このような日常指導がきちんとなされていたからだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 満員御礼!「向山型国語教え方教室」
  • 子どもが知らない間に国語の力をつける授業の組み立て
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏による固有名詞の意味,名前を覚えることの重要性,「字形が重なる,揺れる」など「視力」一つとっても問題を抱える子がどのくらい実際にいるのか,具体的な数字が示される中で,会場には,緊張感が走った…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
  • クラスが知的な雰囲気になる「日本語の音」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
加藤 大揮
ジャンル
国語
本文抜粋
教室に入ると子どもが集まっている。その真ん中で「先生,あった,あった!」と興奮しているのは,やんちゃのAくん。その手元には広辞苑が広げてある。どうしても気になる語があったのだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
  • 保護者も一緒に熱中! 授業参観で行う読点の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
橋本 信介
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どものノートから見る向山型国語
  • 『名取ノート』でみる「達意の文」の指導
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
極めて論理的で正確な文を書く向山学級の子どもたち。その秘密の一端は「達意の文」のコツを教え,実例を示し,点検させる授業にあった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 満員御礼!「向山型国語教え方教室」
  • 憧れの討論の授業へのステップアップ
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
■向山洋一授業技量検定教え方教室IN熊本(2010年5月29日)  伴一孝氏の「雪」(三好達治)の授業への向山洋一氏による介入授業は,ここまで解釈できるのか,ここまで,子どもの発言を大事にするのかと多…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語初心者の挑戦―手ごたえを得たあの瞬間―
  • 子どもに自信を与える指名なし音読→指名なし発表のステップ
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
大貝 優希
ジャンル
国語
本文抜粋
あのA子が発表した! しかも自分から挙手して。 教室から自然と拍手がおこった。向山型指導法に出会えてよかった! 手ごたえを感じた瞬間だった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ