関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 1 使い方次第で授業が変わる!資料活用・授業化の手引き
  • 資料活用構想・資料作成・資料提示のポイント
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 資料活用構想のポイント 教科書には本文以外に写真やグラフ等,複数の資料が掲載されている。小学校高学年の場合には,見開き二ページに資料が五つも,六つも載っている場合もある。中学年の場合には,副読本が…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
  • 文章資料=私のおすすめベスト5
  • 「授業で使える」文章資料を見出す方法と具体例
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
新谷 和幸
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 私にとって文章資料は,教材研究で多用するが,授業実践であまり使用しないイメージがある。文章資料は,他の資料同様,その活用を通して課題追究の鍵となる情報を得たり,子どもの思考力や判断力を育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
  • グラフ・統計資料=私のおすすめベスト5
  • 優れた授業デザインが資料を輝かす
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
中本 和彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
社会科の授業が面白くないのは,教師が「答え」を話すからである。教師は「問い」と「資料」で迫り,児童生徒が追究し,答える。わからないからわかりたくなるように。わかったからもっとわかりたくなるように。グラ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
  • 絵・写真資料=私のおすすめベスト5
  • 絵・写真の力から迫る歴史教育
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
須賀 忠芳
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
児童・生徒の興味・関心をひくための教材としての強い影響力を発揮するのは,視覚から,その認識に迫る「絵・写真の力」であろう。本稿では,教材として強い発信力を有する,絵・写真について,特に歴史教育に関連し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
  • 実物モノ資料=私のおすすめベスト5
  • モノから仕組みへ,モノから政策へ
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
熊田 亘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1アベノマスク 「法律はどこでつくられるか」と生徒に尋ねると「国会」と返ってくる。それでも良いのだが「政経」では,もう一歩突っ込みたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 3 子どもにつけたい資料分析・活用能力―指導ポイントはここだ!
  • 中学校 社会科を学ぶ意義を実感させるための資料「選択吟味」の場の設定
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
伊藤 直之
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1資料のもつ多義性と多様な解釈 可能性 資料を分析したり,活用する主体は,生徒に他ならない。教師が想定する通りに分析・活用してくれるとは限らない。だからといって,その子には資料分析・活用能力が身につい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 4 「地域」を授業する―資料・モノからの教材づくりと授業化ヒント
  • 地域の将来を考えるための資料
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1地域の大きさ 「地域」という概念は,なかなか難しいものです。一定の空間的な広がりをもっているという点では,誰もが容易に合意できそうですが,「一定の」というところを具体的に問うと,それぞれがイメージす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 5 1人1台端末で変わる!資料活用術
  • 児童生徒が「主語」となる資料活用案
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
佐藤 崇
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
文部科学省視学官藤野敦先生は,  「資料」は,生徒が学習を深めるための「拠りどころ」です。  と述べられている(1)。社会科教育の本質を顕している金言である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 7 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 中学校
  • 地理的分野 【日本の様々な地域】Google Earthの新機能活用のポイント
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
佐伯 侑大
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1はじめに 二〇二一年四月,Google Earthに新機能が追加された。「タイムラプス」機能である。一九八四年から現在までの地表面の移り変わりを,世界のどの地域でも鳥瞰できる機能である。これまでのよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 7 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 中学校
  • 歴史的分野 【近世までの日本とアジア】人と道具のセットでわかる室町時代の発展
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
「私たちの先祖は,自分たちと子孫のために,少しでもよい生活,便利な生活を追究し続けてきた。その積み重ねで今の世の中ができている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 7 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 中学校
  • 歴史的分野 【近現代の日本と世界】「歴史家のように読み」,資料の排除性を暴く歴史学習
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
植原 督詞
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1資料を「歴史家のように読む」 歴史家の思考スキルを活用した学習に「歴史家のように読む」(Reading Like a Historian:以下RLH)がある。スタンフォード大学のサム・ワインバーグ教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 7 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 中学校
  • 公民的分野 【私たちと現代社会】外国人のよりよい受け入れの在り方を考える
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
伊倉 剛
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1単元について 少子高齢化が進む我が国において,もはや外国人の労働力なしでは社会が成り立たない。そんな中,技能実習制度の拡充が進められている。技能等の移転により,途上国の経済発展を担う人を育てることを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 7 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 中学校
  • 公民的分野 【私たちと政治・私たちと国際社会の諸課題】多数決?それともボルダルール?
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
大島 泰文
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1身近で具体的な事例を! 『中学校学習指導要領(平成二九年告示)解説社会編』では,大項目「私たちと政治」の学習について次のように述べられている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点7 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/中学校
  • 公民的分野
  • 【私たちと政治】日本は選挙の棄権に罰則を設ける。是か非か
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
行壽 浩司
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1若者が投票しないと年間一三万円損をする?  東北大学大学院経済学研究科の吉田浩教授らは一九六七年からの国政選挙を分析し,年齢別投票率と国の予算の統計から,若者世代の投票率が1%下がるごとに,若者世代…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 指導と評価を一体化!つまずきから考える公民PDCA授業プラン (第7回)
  • 「民主主義はすばらしいもの」について問い直す
  • C 私たちと政治
書誌
社会科教育 2022年10月号
著者
行壽 浩司
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 子どものつまずきポイント 公民的分野において,民主主義は重要な概念であり,民主政治を行うことを前提に授業づくりがなされている。社会的に「正しい」と考えられている民主主義について問い直すには,子ども…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導と評価を一体化!つまずきから考える公民PDCA授業プラン (第6回)
  • 「健康で文化的な最低限度の生活」には,いくら必要か
  • C 私たちと政治
書誌
社会科教育 2022年9月号
著者
行壽 浩司
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 子どものつまずきポイント  公民的分野においては,現代社会の諸課題を題材として生徒が価値判断・意思決定することが多い。しかし,子どもの理解が浅く,その価値判断等が表面的・形式的なものに終始してしま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 1 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」のススメ
  • 社会科授業研究のガバナンス〜企画・運営の留意点〜
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
草原 和博
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業研究 授業研究とは,ある目的を達成するために授業を共同で研究することである。直接的には,公開された授業「実践」をめぐって協議する場を意味することが多い。しかし,そこに至る準備過程の,仲間と一緒…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 2 研究主任になっても困らない!失敗しない校内研究の進め方
  • 少しの変化と対話を意識して実行する
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
石元 周作
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 研究主任の重要性 校内研究を進めるにあたり,研究主任の役割は大きい。二〇一五年の中教審「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について〜学び合い,高め合う教員育成コミュニティの構築に向けて〜…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [教材研究・教材開発]子どもが主体的に学ぶ授業を目指して
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
蜿タ 麻美
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 どのような授業にしたいか 昨年度江戸川区に異動してすぐに3年生の担任となり,「区の移り変わり」の研究授業までの教材開発の流れを振り返ってみた。すると,次の(1)〜(5)を行き来しながら,子どもを想…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [単元構想・学習指導案の作成]5段階のプロセスで深い学びに
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
藤澤 大地
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 研究授業の成否を分けるのは,単元構想であると言っても過言ではない。それほど単元をどうデザインするかは重要である。子どもの問いをもとに解決までのストーリーを描き,学んだことをもとに選択・判…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ