関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 中学校
  • 発問
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業 超実践ナビ
  • 手立て別でみる「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのヒント
  • 振り返りで「言葉による見方・考え方」を働かせる
  • 「行為の中の振り返り」を大事にしよう
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
土屋 晴裕
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「振り返り」の現状 私を含め,多くの先生方は,授業の終わりの五分間や単元の終末に「振り返り」を行っている。その授業で頑張ったことや分かったこと,次の時間に取り組みたいことなどを文章で記述させたり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業 超実践ナビ
  • 実践「言葉による見方・考え方」を働かせる授業モデル 中学校
  • [話すこと・聞くこと]「紹介する」ってどうすること?
  • 教材:「お気に入りの一品を紹介する」(教育出版・1年)
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
安 暁彦
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 実践のねらいと概要 本実践は,中学校第一学年で行う「話すこと・聞くこと」の最初の単元である。実践は五月中旬に行った。学習者は,学級開き等の中で,「自己紹介」を行うことが多い。しかし「自己紹介」する…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業 超実践ナビ
  • 実践「言葉による見方・考え方」を働かせる授業モデル 中学校
  • [書くこと]教材の「見方・考え方」をいかし資質・能力を高める
  • 教材:「作られた『物語』を超えて」(光村図書・3年)
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
有田 弘樹
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 実践のねらいと概要 (1)本実践のねらい(身に付けさせたい資質・能力) (1)評論・論説というテクスト形式を理解し,評論・論説を読むことの楽しさや魅力を見つけることができる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業 超実践ナビ
  • 実践「言葉による見方・考え方」を働かせる授業モデル 中学校
  • [読むこと(説明文)]「読み」の観点を具体的に示す
  • 教材:「人間は他の星に住むことができるのか」(三省堂・2年)
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
竹田 博雄
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 実践のねらいと概要 国語において「言葉による見方・考え方」を働かせるには,教師の漫然とした内容の解説に終始するのではなく,具体的な「読み」の観点を子どもたちに示すことが必要である。そしてその観点は…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業 超実践ナビ
  • 実践「言葉による見方・考え方」を働かせる授業モデル 中学校
  • [読むこと(文学)]「言葉による見方・考え方」を働かせた俳句鑑賞
  • 教材:「俳句の可能性」「俳句を味わう」「俳句を作って楽しもう」(光村図書・3年)
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
國原 信太郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 実践のねらいと概要 令和三年度より全面実施された新しい中学校学習指導要領(以下新学習指導要領)第一章総説(2)「改定の基本方針」では,「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善の推進」が掲げ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 達人がやっている「書くこと」の環境づくり・授業づくり
  • 型の提示と選択性のセット化
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「書くこと」の環境づくり (1)大量に書く環境 「書く力」の獲得には,大量筆記による書き慣れが必須である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 達人がやっている「書くこと」の環境づくり・授業づくり
  • 「いいね」の数が,その子の可能性となる
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
山本 純人
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「書くこと」の環境づくり ●先生,お手本になるの巻(そのぐらいの筆力は必要) 書くことでは,特に「先生が環境」である。子どもたちの目の前にいる先生次第で,書くことの力は歴然と違ってくる。そして,意…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 達人がやっている「書くこと」の環境づくり・授業づくり
  • 一人一台タブレットで書くことはどう変わるのか
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「書くこと」の環境づくり 書くことの環境としてICTはますます大きくなっていると考える。特に一人一台タブレットが導入されるようになり,学校でも文章を手書きではなく,タブレットで書くようになることが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
  • 青山由紀先生の教材研究法
  • 学習者の意識に寄り添い思考力を育む
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
青山 由紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 読者としてテキストと向き合う 教材分析の第一歩は,一人の読者として文章を読むことです。読む過程を意識しながら,そこから受ける印象や疑問を大切にすることが,課題作りに生かされます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
  • 土居正博先生の教材研究法
  • 深い学びの実現には,素材研究が命!
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「一人の読者」として読む まずは教師が,教師としてではなく「一人の読者」として本文を読む。その中で持つ感想や疑問は,その後の授業づくりの方向性を決める重要な要素である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
  • 宗我部義則先生の教材研究法
  • 教材の核と鍵を探す
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究には,「素材的研究・指導的研究・編成的研究」の三つと「省察的研究」の四つの側面がある。本稿では,このうちの三つを中心に,稿者の教材研究のプロセスを述べていく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 中学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
  • 1年 「シンシュン」(光村図書・1年)
  • 「学習課題」を明確にし,丁寧に
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
桐谷 祥平
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 光村図書(令和三年度版)の教科書で,最初に出会う文学的文章は,西加奈子さんの書き下ろし「シンシュン」である。中学生の「シュンタ」と「シンタ」が,思春期特有の不安定な気持ちを抱えながら,友…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 中学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
  • 1年 「『言葉』をもつ鳥,シジュウカラ」(光村図書・1年)
  • 事実を説明する図を文章と対応させて読み取る
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
植田 恭子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 「比喩について理解し,言葉についての考えを深め,各段落の役割をおさえ,文章の内容を正確に捉える」というねらいの説明的文章「比喩で広がる言葉の世界」の次の段階として「『言葉』をもつ鳥,シジ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 中学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
  • 2年 「辞書に描かれたもの」(東京書籍・2年)
  • 文学を味わうための言語活動
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
大澤 由紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 テクストとは,「織りなされたもの」という意味である。本作品は,「辞書」を媒介に多層に織りなされており,読後にじんわりとその重みを実感できる。細部を分析的に捉えるのではなく,学習者自身に発…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 中学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
  • 2年 「クマゼミ増加の原因を探る」(光村図書・2年)
  • 構造よみ・論理よみ・吟味よみで分析し,対話のある授業で深い学びを保証する
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
熊添 由紀子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 説明的文章(説明文・論説文)の指導では,構造よみ,論理よみ,吟味よみの指導過程をとるのが有効である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 中学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
  • 3年 「人工知能との未来」「人間と人工知能と創造性」(光村図書・3年)
  • 問い「人間にとって人知能とは何だろう?」に迫る
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
廿樂 裕貴
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 かたや言わずと知れた大棋士,羽生善治氏が書き下ろした「人工知能との未来」。かたや人工知能に小説を書かせるという壮大な研究をされている松原仁氏が書き下ろした「人間と人工知能と創造性」。二編…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 中学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
  • 3年 「幸福について」(東京書籍・3年)
  • 話し合い活動を「交流」から「議論」へ
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
辻村 重子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 (1)文章の種類と特徴 この教材には,四つの会話の場面があり,物語のような様相を呈しているが,「議論の仕方のだいじな技術」として欄外に六つのポイントを提示し,会話の中に具体的に織り込んで…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
  • 【提言】文学の授業をいかに“Reデザイン”するか
  • 文学の授業の可能性と求められる“Reデザイン”
  • 自分とは異なる誰かの思考構造と関わる
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
山元 隆春
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「精読」のための「道標」と「核になる問い」 文学の授業には,他のジャンルの授業にはないいくつかの可能性がありますが,そのなかでも重要なのは,自分と異なる誰か(作者,語り手,登場人物,他の読者)の思…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
  • 【提言】文学の授業をいかに“Reデザイン”するか
  • 文学の授業“Reデザイン”のための2つの視点
  • 「言葉による見方・考え方」と「学習過程と言語活動」
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
松本 修
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
文学教材の授業を見直すとき,教材研究にあたっては,「見方・考え方」が重要なものとなり,学習デザインにあたっては,「学習過程と言語活動」が重要なポイントとなる。なぜなのか,そしてどうすればいいのか,以下…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の極意
  • 発問を極める! 名人の大技・小技
  • 【発問の極意】発問づくりの「極意」のヒント―教材研究の前に「素材研究」を―
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「極意」とは何か 「発問の極意」について書かなければならない。改めて「極意」の意義を調べてみる
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ