関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
  • 共同的学びの中で育つよい聞き手
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
村松 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 よい聞き手とは 話し上手は聞き上手≠ニ言われるように、よき話し手たらんとすれば、まず、よき聞き手になる必要があること、同時に、相手の話をしっかり受け止め、引き出してやるよい聞き手の存在がよい話し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
  • 「よい聞き手」を育てながら
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
この課題はむずかしい。「よい聞き手」が必ずしも、「よい話し手」を育てるとはかぎらないからである。「よい聞き手」がいても、「話し手」は、依然として、そのままを持続し続けることが多いだろう。でも、「よい聞…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
  • カギ握る意図的な指導
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
尾木 和英
ジャンル
国語
本文抜粋
一 重要な教師の課題意識 国語の授業において、話すこと・聞くことに関する学習活動は日常的に行われている。活動は確かに行われている。しかし、その活動があるねらいのもとに意図的、計画的に行われている場合は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
  • 話し手も聞き手もともに育つ場
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
いささか古い話だが、寅さんでおなじみの山田洋次監督の講演をお聞きしたことがある。決して雄弁な話し振りではなかったが、その内容に感銘を受けた。その講演の中に、次のような話があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
  • 相互扶助の関係を意識した指導を
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
山本 章
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 過日、二・三日おいて、著名な企業家と臨床心理士のお二人の教育講演会に立ち会い、偶然にもある人物に関しての共通した話を伺う機会があった。その人物というのは、現在全国的に活躍をしている、好感度N…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 話し手と聞き手の心の交流を図るための留意点
  • 高学年で心がけたいこと
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本気で話し合う場がある授業を 国語科の学習指導案に「話し合う」「聞き合う」という学習活動が多く設定されている。しかし、授業で、本当に「話し合い」になっていたかと問われると素直に肯定できないというの…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―高学年
  • 友達紹介クイズ
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
佐内 信之
ジャンル
国語
本文抜粋
スピーチによる「友達紹介」、しかし持ち上がりの六年生では「友達紹介? 何を今さら……」となりかねない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―高学年
  • 書くために交信しよう(内容検討会)
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
阿部 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「交信」する場の大切さ 高学年の児童にとって大切なことの一つに、互いの意見や考えから学ぶ交信型の学習を挙げることができる。「話す」「聞く」ことが有機的に作用していないと、発信も受信も一方通行となり…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―高学年
  • コミュニケーションのあり方を学ぶ授業
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 コミュニケーションのあり方を学ぶ 話し手と聞き手の心の交流を図る授業の一つのあり方として、コミュニケーションのあり方そのものについて学ぶ授業を提案したい。言葉による他者との心の交流が適切に行える主…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―高学年
  • 分析批評で討論の授業を目指そう!
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語技術重視という意識改革が前提である 今回の改訂の基本方針は、文学教材の詳細な読み取りに偏りがちであった従来の指導法を改めることにある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “書く力・書ける実感”引き出す言葉道場
  • 授業中に書く活動―必ず入れる作業はこれだ! 基本の指導と応用ワザ
  • 視写―基本の指導と応用ワザ
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
山口 正仁
ジャンル
国語
本文抜粋
小学一年生から、視写の力を育てることは、さまざまな効果があるが、私は、特に、「手本や文章を正確に読み取る『注意力』(文部科学省HPより)」を育てることができると考えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
  • 感動する本 今も昔も感動した本=いまむかしリスト
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
山口 正仁
ジャンル
国語
本文抜粋
私が小学1年生か2年生だったころ読んだ本で、よく覚えている本がある。 『大きい1年生と小さな2年生』(古田足日作/中山正美絵 偕成社1970年3月1刷)である。「からだはたいそう大きいのに、精神的には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 5年/見立てる/言葉の意味が分かること(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 「見立てる」は,その後に続く「言葉の意味が分かること」を読む前の練習として掲載されている教材である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 5年/(NEW)インターネットは冒険だ(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
黒瀬 貴広
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 本教材の題名は「インターネットは冒険だ」である。「冒険」には「楽しさ」と同時に「危険」が付きまとう。本教材を貫く視点は,まさにこのインターネットの「楽しさ」と「危険」について…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 6年/笑うから楽しい/時計の時間と心の時間(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 三年生以上全児童の引用使用が必須である。 学習指導要領解説国語編3・4年「知識及び技能」「情報の扱い方」に「引用の仕方や出典の示し方(略)理解し使うこと」,同学年「読むこと…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 6年/(NEW)「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
青木 友彦
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 板書のポイントは,教材と資料との関係を示すことである。 本単元の〈言葉の力〉は,「複数の情報を関係づけて読む」とある。多くの情報に気軽にアクセスできる現在,自らの考えをもつた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 文学
  • 5年/(NEW)銀色の裏地(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 筆者は,勤務校のICT部会で研究を進めていることもあって,黒板を使った「板書」は行っていない。児童への情報提示は,教室の大型ディスプレイにスライド等を提示するか,Teams等…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 文学
  • 5年/注文の多い料理店(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
黒瀬 貴広
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 「注文の多い料理店」は,これまで紳士(人間)と山猫(自然)の対立の物語として読まれてきた。しかし,〈語り手〉を踏まえて教材を読むと,紳士と山猫が相似形のものとして語られており…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 文学
  • 6年/やまなし(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 国語科では,教材内容ばかり板書される。他教材でも使用できる国語科独自の教科内容(学習用語)の指導・(板書での)明示が国語科板書のポイントである。未習常用漢字も板書すると語彙拡…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ