詳細情報
食卓の教え
「野菜は体のお掃除やさん」
緑黄色野菜をとることの大切さを教える
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
小学校二年生に「野菜パワー」という授業をしました。授業の冒頭に野菜の写真を次々に見せます。「トマト・カボチャ・にんじん…」二年生ですので元気な声で答えてくれました。野菜をとることの大切さについて授業したのです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
食卓の教え
和食の文化が日本を救う日本人が食べてきたものを見直そう
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
食卓の教え
バーチャルウオーターから見える食生活
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
食卓の教え
五つのアクションで食料自給率を向上させよう
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
食卓の教え
「お弁当の日」が食育を広める、深める
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
食卓の教え
フードマイレージで食卓を見直そう
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
食卓の教え
「野菜は体のお掃除やさん」
緑黄色野菜をとることの大切さを教える
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
新しい内容に挑戦させた実践事例
言語活動
「言語事項」,TOSSが開発した力のある教材をユースウェアのとおりに使う
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
特集 数学科の少人数・習熟度別指導
少人数学習・習熟度別学習は万能か?
数学教育 2003年3月号
ミニ特集 授業CDの活用法
雰囲気を感じ取るのが車中、詳しく分析するのが自宅
教室ツーウェイ 2008年9月号
提言・なぜ「説明力」を重視するか
「説明力」を重視する三つの理由
国語教育 2010年11月号
一覧を見る