詳細情報
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
直球ストライクはダメ?
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年10月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
今月は、二つの場面をもとに、日ごろ、ご自分がお子さんにどのように接しているかを考えていただきたいと思います。 ◆場面1「こぼした!」 お子さんが、楽しそうにテレビを見ています。テーブルの上には、おやつのケーキが置かれています。テレビにかなり気をとられているので、お母さんは、「ケーキを食べる時は、ちゃ…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
インタビュー日記で書きの土台を作ろう!
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
叱りたいときがチャンス!
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
主役は誰?
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
ベストポジションから下がって
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
気づかう心が聞く耳を持たせる
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
直球ストライクはダメ?
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
学年別6月教材こう授業する
1年
のこりはいくつ ちがいはいくつ
向山型算数教え方教室 2005年6月号
くやしさをバネにリベンジを誓う
「授業の評価基準」があるからこそ、自分の授業の欠点を分析できる。欠点を克服し最高位を目指す!
教室ツーウェイ 2003年11月号
一覧を見る