詳細情報
食育・親子で楽しく・ここがポイント
「いただきます」「ごちそうさま」を言わせていますか。
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年6月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「いただきます」と食事の前に言っていますか。最近、新聞、雑誌で「いただきます」論争がありました。 「給食費を払っているのだからいただきますは言わせないでほしい。」という母親がいたということから始まったようです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
食育・親子で楽しく・ここがポイント
食品のはたらきをクイズしてみよう
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
食育・親子で楽しく・ここがポイント
残飯から見えてくる様々な問題をどのようにするか
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
食育・親子で楽しく・ここがポイント
「塩」にもいろいろあります。成分と値段を比べてみましょう。
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
食育・親子で楽しく・ここがポイント
「塩と健康」塩は体の一部です。塩のとり方を教えてあげましょう。
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
食育・親子で楽しく・ここがポイント
朝食を「きちんと」食べさせていますか
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
食育・親子で楽しく・ここがポイント
「いただきます」「ごちそうさま」を言わせていますか。
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
向山型算数に挑戦/論文審査 128
ひと目でわかるようにの指導にも,さまざまある
向山型算数教え方教室 2010年7月号
文教ニュース
文科相が「総合」の見直しを示唆/学校経営と来年度の文教予算案
学校マネジメント 2005年4月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
祝日の名称―○○日と○○の日の違い
社会科教育 2010年3月号
公民的資質にかかわるキーワード=子供をゆさぶる教材:ベスト3
生活権・社会権
社会科教育 2004年1月号
一覧を見る