詳細情報

- 特集 「自立活動」に生かせる指導方法を学ぼう!―感覚統合・音楽ムーブメント・動作法・SST…他―
- 「自立活動」に生かせる!苦手さのある子の発達を支える指導法
- (1)認知発達に応じたアプローチ
- 指導事例(1)個別指導/視覚と聴覚を統合する段階
- 書誌
- 特別支援教育の実践情報 2019年11月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 事例の概要 中学部3年の女子(Cさん)。言語表出は2語文くらい,太田ステージ評価でStageV−2でした。「玉ひも」の水準は(7)(p.13表2参照)で,手の運動に集中すると数唱が出なくなってしまう段階でした…