詳細情報
特集 家庭でする漢字テスト対策―授業で教えないクラスの防衛策
学年別・TOSS漢字検定問題
1年/「読み先習」問題
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年9月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
一年生では、八〇字の漢字を習います。でも、一学期は漢字は習いません。ひらがなだけです。 そこで、まず身近な漢字を読めるように練習してみましょう
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 家庭でする漢字テスト対策―授業で教えないクラスの防衛策
漢字の覚え方を教え、毎日空書きテストをしよう―「漢字の宿題」「ドリルのやらせっぱなし」から、漢字の落ちこぼ…
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
漢字を授業で教えないクラスの防衛策
宿題を要求するな指導をお願いせよ
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
漢字を授業で教えないクラスの防衛策
「指書き」を親子で楽しみながら力をつけよう
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
漢字を授業で教えないクラスの防衛策
よい漢字の学習のさせ方があります
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
親が家庭で漢字指導をする効果的な方法
読み先習で、読める漢字をどんどん増やしていく
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・TOSS漢字検定問題
1年/「読み先習」問題
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
保護者の不信を招かぬ「学校の説明内容・方法」を求めて
“不登校への対応”にかかわる問題の説明ポイント
学校運営研究 2000年7月号
国際理解のカリキュラム設計図 7
習慣や風俗から国に親しもう―その2
総合的学習を創る 2001年10月号
向国TOSSランドレシピ
向山型国語教え方教室 2008年2月号
お稽古、習わせる時の心得
努力の仕方、上達の法則
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る