詳細情報
学びの土台を育む運動あそび (第6回)
文字を書く力を育てる運動遊び
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年9月号
著者
堂面 勝哉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
いくら指導しても子供の文字がよくならないと悩んでいませんか? 子供の書いた文字が、いくら指導してもなかなか読めるようにならない背景には、単なる練習不足ではなく発達段階による問題があります。目で見た情報の処理や姿勢保持、力加減の調整といった基礎的な能力が十分に育っていないと、いくら正しい持ち方や書き順…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学びの土台を育む運動あそび 8
力加減をコントロールする力を育てる運動遊び
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
学びの土台を育む運動あそび 7
板書に必要な力を育てる運動遊び
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
学びの土台を育む運動あそび 5
指示が理解できるようになる運動あそび
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
学びの土台を育む運動あそび 4
適切な姿勢を取れるようになるための運動あそび
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
学びの土台を育む運動あそび 3
給食の準備にも! お箸を上手に使えるようになる運動あそび
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
学びの土台を育む運動あそび 6
文字を書く力を育てる運動遊び
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
中学校 学習指導案で見る研究授業の具体例
【書くこと】月の起源を探る(光村図書三年)
どの生徒に焦点を当てるか、即ち覚醒…
国語教育 2018年11月号
実践・中学校
それぞれの旅たち〜生徒と学び合った3年間
生活指導 2006年2月号
提言
教材的価値を最大限発揮した授業づくりにトライしよう
楽しい体育の授業 2017年7月号
学年別1月教材こう授業する
5年
割合
向山型算数教え方教室 2004年1月号
一覧を見る