詳細情報
学びの土台を育む運動あそび (第4回)
適切な姿勢を取れるようになるための運動あそび
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年7月号
著者
堂面 勝哉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
猫背や反り腰の子供に注意ばかりしていませんか? 子供の姿勢が気になり,「背筋を伸ばして」と声をかけることは,現場でよく見られます。しかし,このような声かけは一時的な改善には繋がっても,根本的な解決にはなりにくいです…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学びの土台を育む運動あそび 6
文字を書く力を育てる運動遊び
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
学びの土台を育む運動あそび 5
指示が理解できるようになる運動あそび
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
学びの土台を育む運動あそび 3
給食の準備にも! お箸を上手に使えるようになる運動あそび
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
学びの土台を育む運動あそび 2
立ってできる集中力を高める運動あそび
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
学びの土台を育む運動あそび 1
座ってできる集中力を高める運動遊び
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
学びの土台を育む運動あそび 4
適切な姿勢を取れるようになるための運動あそび
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
『教室ツーウェイ』が私の教師人生をどう変化させたか
普通の教師にも発信の場が与えられ、価値ある情報と日本中の仲間を得た
教室ツーウェイ 2015年3月号
授業に爆笑=スピーチ型スキマ時間ネタ
リレースピーチ型スキマ時間ネタ
社会科教育 2011年2月号
学年別3月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かくれた数はいくつ(2)
向山型算数教え方教室 2002年3月号
漢字文化の学習
シンプルな流れで組み立てる
教室ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る