詳細情報
特集 知的障害のGOODな授業づくり
特集について
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年1月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教師の仕事は授業が10割! 特別支援学級や特別支援学校では,児童生徒一人一人の障害による特性や教育的ニーズを踏まえて作成する個別の指導計画に基づいた授業づくりをベースに,「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」で示された,一人一台端末などのICT機器を有効に活用しながら個別最適化された学びと協働…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別支援学級「特別の教育課程」の編成と授業づくり
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
特集 100均から生成AIまで生かしてつくる授業教材
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
特集 学びの段階とタイプでみる読み書きサポート
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
特集 こどもが主語の特別支援教育 ちょっと背中を押す支援
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
特集 もっと学びたくなる国語・算数・SSTのゲーム・遊び
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 知的障害のGOODな授業づくり
特集について
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
実録/自分のよさを追求する道徳授業
小学校低学年/生活科の学習と関連づけて自分の成長を見つめる
道徳教育 2010年5月号
若葉マーク必見―これだけは知っておこう 特別支援教育の基本用語 2
子どもの“障がい”ってどんなものがあるの?
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
書評特集
『子ども集団づくり入門』(全生研常任委員会編著)
生活指導 2005年12月号
一覧を見る