詳細情報
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法 実践編
SST ソーシャルスキルトレーニング
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年11月号
著者
山田 秀人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)子供の様子 ここでは「援助要請」の素地づくりとなる取り組み(援助要請とお尋ねゲーム)を紹介します。具体的には,以下に示す3点です。 ?1人では解決できないので助けてほしいことを伝える…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばの発達に遅れがある子供への言語発達を促すかかわり〜支援者が心がけておきたいこと〜
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばを獲得したもののコミュニケーション上の課題をもつ子供へのかかわり
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
言語・コミュニケーションのアセスメントと指導法
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
PECS(R) 絵カード交換式コミュニケーション・システムTM
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
Dropsシンボル
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
ことばとコミュニケーションの指導・支援法 実践編
SST ソーシャルスキルトレーニング
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
卒業式における児童生徒の言葉づくり指導
“自分の言葉”で思いをぶつける校長式辞のヒント
学校マネジメント 2010年3月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
オンライン等遠隔授業
特別支援学校 高等部/学校⇔病院 当たり前の日常を
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
これからの学習指導と評価
数学科における指導要録記入上の留意点
「評価規準」設定のもう一つの価値
数学教育 2002年3月号
教育行政をめぐる論争と問題点 9
大学における教員養成の対立とその超克
現代教育科学 2007年12月号
一覧を見る