詳細情報
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
ことばの教室
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年9月号
著者
滑川 典宏
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
言語障害通級指導教室及び言語障害特別支援学級(以下,「ことばの教室」とする)は,言語に障害のある子供たちが通っています。ことばの教室が対象としている子供は,(1)器質的又は機能的な構音障害があり,発音がうまくできない,発音が不明瞭な子供(2)吃音など話し言葉の流暢性にかかわる障害があり,話すときに詰…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
コミュニケーションの基礎的能力
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 ことばとコミュニケーションの発達
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 ことばとコミュニケーションにかかわる障害
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
言語の受容と表出
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
子供と教師のコミュニケーション
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
ことばの教室
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年9月号
全国サークル案内 6
9月
教室ツーウェイ 2011年9月号
算数が好きになる問題
小学3年/計量ペットボトルを作ろう
楽しい算数の授業 2003年8月号
韓国教師が体験した“日本の文化・日本の教育” 4
出石町と慶州市の児童国際友流会
学校運営研究 2000年7月号
一覧を見る