詳細情報
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第20回)
「一人一人が分かって動ける」授業づくりの実践
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年7月号
著者
栃木県立那須特別支援学校
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■本校の概要 本校は,昭和53年に栃木県北部で開校し,現在は児童生徒約300名が在籍する知的障害のある児童生徒のための特別支援学校です。学部は,小学部から高等部までありますが,重複障害学級と訪問教育学級に50名近くの児童生徒が在籍し,障害の状況は多様です。遠距離通学生や自立と社会参加のために併設され…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 43
分けること,揃えることで「共通」「共同」「共存」
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 42
児童生徒が集う場所
「協働的な学び」の実現に向けて
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 41
自立活動の時間における,「個別取り出し型」による指導の取組
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 40
新しい「プレハブ仮設校舎」で安全安心に過ごすための学習環境整備の取組
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 39
視覚的にわかる☆教室環境と環境設定
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 20
「一人一人が分かって動ける」授業づくりの実践
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
保護者会当日の道徳授業〜とっておきのテーマ
小学校低学年/家庭で見られない子どものよさに気付いてほしい
道徳教育 2001年6月号
“歴史の流れ”をつかませる指導の工夫点はここだ
通史学習で歴史の流れをつかませる工夫
社会科教育 2006年2月号
一覧を見る