詳細情報
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第13回)
生徒が「安心できる」「わかる」教室
書誌
特別支援教育の実践情報
2020年5月号
著者
佐々木 雄輝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■生徒が安心して過ごせる教室環境づくり 筆者は,安心でき,落ち着いて過ごすことができる教室環境づくりを心がけています。 「個別の休憩スペース」((1)(2))は,何をすればいいかわからないときに不安になりやすい生徒にとって,安心することができる居場所としてつくりました。ここは,バランスボールやお気に…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 45
校訓「みつけよう なりたい自分 みらいに向かって」
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 44
生徒も教師もICTを活用して協働で掲示物を創る
デザインツールCanvaを活用した…
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 43
分けること,揃えることで「共通」「共同」「共存」
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 42
児童生徒が集う場所
「協働的な学び」の実現に向けて
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 41
自立活動の時間における,「個別取り出し型」による指導の取組
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 13
生徒が「安心できる」「わかる」教室
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
授業にすぐ使えるクイズ
【理科】発見する、考える楽しさを味わうクイズ二題
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
“社会を見る目”ゆさぶる―注目したい最新情報
ビッグデータが変える社会
社会科教育 2013年11月号
授業を楽しくする「はてな? 不思議」発見 4
からだと健康/初期の宇宙飛行士たちの“命がけの人体実験”とは?!
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
熊本県発達障害TOSSセミナー
TOSS指導法・教材のどこがよいのか 一斉授業の中での支援
教室ツーウェイ 2010年12月号
一覧を見る