詳細情報
苦手さのある子も包み込むコミュニケーショントレーニング (第2回)
【獲得できる力】論理力
考えをことばにするチカラを育てる
書誌
特別支援教育の実践情報
2016年7月号
著者
取 しづか
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
どっちにする? ことばキャンプは7つのチカラのトレーニングで,自分の気持ちや考えを伝え合うチカラを育てるプログラム。「論理力」とは,プツンプツンと切れた考えではなく,「〜だから,〜だ」のように,筋道立てて話すチカラです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
苦手さのある子も包み込むコミュニケーショントレーニング 6
【獲得できる力】度郷力・プレゼン力
プレゼンテーションで自分の意見を伝える
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
苦手さのある子も包み込むコミュニケーショントレーニング 5
【獲得できる力】説得力
相手にどう伝わるか,考えながら話す
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
苦手さのある子も包み込むコミュニケーショントレーニング 4
【獲得できる力】語彙力
ことばに興味をもつように工夫する
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
苦手さのある子も包み込むコミュニケーショントレーニング 3
【獲得できる力】応答力
質問するチカラを育てる
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
苦手さのある子も包み込むコミュニケーショントレーニング 1
【獲得できる力】理解力
人の話を聞く「場」が表現力を育てる
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
一覧を見る
検索履歴
苦手さのある子も包み込むコミュニケーショントレーニング 2
【獲得できる力】論理力
考えをことばにするチカラを育てる
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
実践事例
ウォーミングアップ/中学年
<体全体のウオーミングアップ>と<ストレッチ>で準備万全
楽しい体育の授業 2000年5月号
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年4月号
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
小学6年/廃藩置県・四民平等→決め発問&面白ネタ一覧
社会科教育 2014年4月号
読み聞かせ 環境を守るのは誰だ? 9
豊かな土を守る取り組み トウモロコシ一トンで二トンの土を失う
総合的学習を創る 2005年12月号
一覧を見る