詳細情報
ミニ特集 18歳選挙権スタート! 知的障害のある子への主権者教育
実践 模擬体験だけで終わらない主権者教育
書誌
特別支援教育の実践情報
2016年5月号
著者
竹内 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 主権者教育に求められること 投票率向上などを図る有識者の研究会がまとめた報告書(平成23年12月)において,社会参加に必要な知識,技能,価値観を習得させる教育の中心である「市民と政治との関わりを教えること」を「主権者教育」と呼ぶことにすると明記されました…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 18歳選挙権スタート! 知的障害のある子への主権者教育
解説 政治的教養を育む教育の基本的な考え方
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
ミニ特集 18歳選挙権スタート! 知的障害のある子への主権者教育
解説 知的障害教育における基本的な考え方
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
ミニ特集 18歳選挙権スタート! 知的障害のある子への主権者教育
実践 自分の一票が未来をつくる
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
教室の中の視覚支援アイデア
(9)レクレーション ルールの視覚支援で協働的な学び
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
教室の中の視覚支援アイデア
(10)レクレーション 遊びと学びがつながる協働的活動
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 18歳選挙権スタート! 知的障害のある子への主権者教育
実践 模擬体験だけで終わらない主権者教育
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
一覧を見る