詳細情報
子どもワクワク!特別支援教育の授業術 (第4回)
ドレミ(メロディ奏)の導入について
・・・・・・
五味 栄里
ワンポイント解説
・・・・・・
須田 正信
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年11月号
著者
五味 栄里
/
須田 正信
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,知的障がいを有する児童生徒が通う支援学校であり,小学部には74名の児童が在籍しています。学年の授業のみならず,縦割りグループの課題別学習や隣接学年との合同授業など,多様な授業形態…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
子どもワクワク!特別支援教育の授業術 6
ワンポイント解説
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
子どもワクワク!特別支援教育の授業術 5
ワンポイント解説
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
子どもワクワク!特別支援教育の授業術 3
ワンポイント解説
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
子どもワクワク!特別支援教育の授業術 2
ワンポイント解説
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
子どもワクワク!特別支援教育の授業術 1
ワンポイント解説
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもワクワク!特別支援教育の授業術 4
ドレミ(メロディ奏)の導入について
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
地域とのかかわり調べ―コピーして使えるカード集
見学体験の心得カード
社会科教育 2008年8月号
準備らくらくで効果抜群! 場面別・学級づくりゲームBest 50
帰りの会/小学校
ほめほめグーチョキパー
授業力&学級経営力 2019年5月号
03年度の年間計画:私の企画スポットはここだ!
4年の総合:年間計画の企画スポット
総合的学習を創る 2003年3月号
ミニ特集 7月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年/鉄棒遊び>鉄棒遊びはリズム太鼓に合わせてテンポよく
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る