詳細情報
特集 特別支援教育でユニバーサルデザインを考えよう
UD最新情報 私たちの取り組み・研究をご紹介します!
授業のUD入門編〜「考える音読」の授業のつくり方〜
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年9月号
著者
宮野 大輔
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 最近「授業のユニバーサルデザイン」という言葉が,職員室の会話の中で当たり前のように聞こえてくるようになりました。いろいろな研究会や書籍等で,UDの考え方に共感してくださる先生方が増えてきています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別支援教育でユニバーサルデザインを考えよう
改めて考える!「すべての子どもがわかる授業づくり」とは?
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
特集 特別支援教育でユニバーサルデザインを考えよう
「基礎的環境整備」におけるユニバーサルデザイン
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
ユニバーサルデザインで授業改善!
UDの視点を取り入れた授業改善のあり方
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
ユニバーサルデザインで授業改善!
構造図でわかる〈授業展開のUD化〉
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
ユニバーサルデザインで授業改善!
通常学級ユニバーサルデザインの基盤は学級経営
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
一覧を見る
検索履歴
UD最新情報 私たちの取り組み・研究をご紹介します!
授業のUD入門編〜「考える音読」の授業のつくり方〜
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 11
実践編 Select課題「コト」 課題並列単元
楽しい体育の授業 2025年2月号
わたしの「道徳授業」デビュー
魅力的な道徳授業を目指して
道徳教育 2005年9月号
参観日オススメ授業アラカルト 12
1年のしめくくりは、思い出に残る保護者参加型の参観体育で
楽しい体育の授業 2013年3月号
教科の常識を疑う AI時代の授業研究 5
「間違ってはいけない」を疑う
AIは間違った回答を返すことがあるからダメだと思っていないか?
実践国語研究 2025年1月号
一覧を見る