詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
新聞で勉強! 特別支援学級のNIE
書誌
特別支援教育の実践情報
2012年5月号
著者
平野 幸枝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 記事のスクラップから学ぶ 平成21年度よりあすなろ学級(特別支援学級)ではNIEへの取り組みを始めました。この取り組みは,国語教科書の小単元「続けてみよう」にヒントを得て始めたものです。この小単元は新聞から気になる記事を選び,自分の意見や感想をまとめるものでした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
見る行動,手本を真似る行動を増やそう!
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
わたしだけのミャクミャクを作ろう
EXPO2025を取り入れた学校祭展示作品の制作過程
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
目指せ1000q! 体力づくり
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
多様性の理解を育むための交流及び共同学習
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
行動上の問題にチームで効果的に支援をする方法
PTR(Prevent-Teach…
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
新聞で勉強! 特別支援学級のNIE
特別支援教育の実践情報 2012年5月号
「図形」領域/各単元の評価問題
3年
平行線と比
数学教育 2004年12月号
「いま」をつづる子どもたち 9
読む
解放教育 2002年12月号
小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
「その子」にとっての学びになっていたか?教師が考えるチェックポイント
社会科教育 2016年1月号
特別活動伝言板
特別活動研究 2000年11月号
一覧を見る