詳細情報
楽しく学ぶ簡単手作り教材 (第18回)
〈三匹の子豚〉牛乳パックシアターのはじまり、はじまり
書誌
特別支援教育の実践情報
2012年3月号
著者
象の会
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
牛乳パックシアターのはじまり,はじまり 絵本を見たり,読んでもらったりすることは,子どもたちはみんな大好きです。さらにこれらの活動への参加を促すものとして,ペープサート,パネルシアター,エプロンシアターなどがあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しく学ぶ簡単手作り教材 30
〈ボクパズル〉ボクが主役だよ
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 29
〈つり遊び〉なんでもつっちゃうぞ!
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 28
〈いろいろな版画〉うまく刷る工夫あれこれ
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 27
〈人間輪投げ〉「誰でも名人!」夢じゃない
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 26
〈吹き流し〉迫力の動きに思わず注目!
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
楽しく学ぶ簡単手作り教材 18
〈三匹の子豚〉牛乳パックシアターのはじまり、はじまり
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
よきアドバイザーになる意見聴取項目とは
“新しい問題”に関する意見聴取項目の作成ポイント
“学校のスリム化”に関する意見聴取…
学校運営研究 2000年11月号
“ふるさと学習の20時間”をどう組みたてるか マイプラン
人に出会い、まちと出会う、そして、つながる!
総合的学習を創る 2003年9月号
教師人生を歩み始める後輩へ伝えておきたい珠玉のことば
先手 後手 徒手
教室ツーウェイ 2009年3月号
全特協のページ
【全特協だより】全特協の行事予定と活動について
障害児の授業研究 2005年1月号
一覧を見る