詳細情報
特集 これからの自閉症教育に望むこと
論説
学校教育における自閉症のある子どもへのコミュニケーション指導
書誌
特別支援教育の実践情報
2011年1月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領が改訂されて,新しい学習指導要領のもとでの指導が始まっている。大きく変わったものとして,自立活動があげられる。自立活動の中に新たに「人間関係の形成」という区分が設けられ,4つの内容が示されたからである。人間関係の形成を図るうえで,もっとも重要なものの1つにコミュニケーション…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説
自閉症スペクトラムの児童生徒一人一人に応じた教育的配慮と指導
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
論説
家族全体への支援と理解から考える自閉症スペクトラム
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
論説
1 キャリア発達の支援とキャリア教育の実践
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
論説
2 特別支援教育におけるキャリア発達の支援
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
総論
教育現場における自閉症教育の動向
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
論説
学校教育における自閉症のある子どもへのコミュニケーション指導
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
調べ・考え・討論を導く主発問=全単元一覧
中学歴史/調べ・考え・討論を導く主発問一覧
題材のねらいにせまる課題と基本発問
社会科教育 2005年5月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな…
中学年/文法
「つないでつないでゲーム」で文をつなごう!
授業力&学級経営力 2019年8月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 6
中学2年/新しい 「読み方」学び 探究す
走れメロス(各社)
国語教育 2015年9月号
初任者必見!体育授業の約束&システム 11
寒い冬でも体がぽっかぽか!授業の導入にオススメの運動
楽しい体育の授業 2011年2月号
一覧を見る