詳細情報
ことばやかずを楽しく学ぶ簡単手作り教材 (第6回)
〈イタダキマン〉キャラクターにあわせて取ったり取られたり
書誌
特別支援教育の実践情報
2010年3月号
著者
象の会
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
百人一首の「坊主めくり」。この遊びは,お姫様,お坊さん,お公家さんなどの3種の絵カードに役割を与え,はらはらしながら1枚ずつめくっていく楽しさ,はき出したり,取りこんだりのどんでん返しのおもしろさがあります。ただ,百人一首では,お姫様,お坊さん,お公家さんそれぞれにたくさんの絵柄があり,子どもたちに…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ことばやかずを楽しく学ぶ簡単手作り教材 12
〈まるまる絵本〉「マル」がいろいろ変身
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
ことばやかずを楽しく学ぶ簡単手作り教材 11
〈すっぽりマッチング〉大型ピースで立体絵あわせ
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
ことばやかずを楽しく学ぶ簡単手作り教材 10
〈マンションだれだ?〉あれはどこに?
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
ことばやかずを楽しく学ぶ簡単手作り教材 9
〈ペットボトル積み〉どちらが高く積めるかな?
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
ことばやかずを楽しく学ぶ簡単手作り教材 8
〈赤いとりことり〉色の認識を高める
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
ことばやかずを楽しく学ぶ簡単手作り教材 6
〈イタダキマン〉キャラクターにあわせて取ったり取られたり
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
ミニ特集 向山型算数の選りすぐりの指導パーツはこれだ!
「あかねこ計算スキル」の圧勝
向山型算数教え方教室 2001年4月号
新発想を入れた“研究授業の指導案”=書き方ヒント
中学地理/新発想を入れた「アジア調べ学習」の指導案
社会科教育 2001年5月号
総合的学習で絶対評価はどこまで可能か
教師・子供に「役立つ」評価を行うための予備作業
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
ライブで体感!TOSS体育講座
模擬授業で授業の腕を上げる
楽しい体育の授業 2004年6月号
一覧を見る