詳細情報
情報機器のなるほど活用術 (第18回)
デジカメ写真を簡単編集
書誌
特別支援教育の実践情報
2010年3月号
著者
亀田 長治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
遠足や行事などで撮影したデジカメ写真をスライドショーソフトで編集し,みんなで見ることも多いですね。 デジカメ写真はビデオ動画のように動きませんが,動かないからこそ教材として瞬間をじっくり印象づけたり興味を引きつけたりできる利点があります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報機器のなるほど活用術 36
映画予告のような映像教材を作ろう
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
情報機器のなるほど活用術 35
USBケーブルでらくらく転送
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
情報機器のなるほど活用術 34
会話補助アプリあれこれ
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
情報機器のなるほど活用術 33
360度のパノラマ動画を撮ろう
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
情報機器のなるほど活用術 32
手軽に作ろう電子ブック
特別支援教育の実践情報 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
情報機器のなるほど活用術 18
デジカメ写真を簡単編集
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
鹿児島
社会科教育 2007年2月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
高校
知覚語、対比・類比、できごと
向山型国語教え方教室 2010年10月号
巻頭論文
「ほめ言葉のシャワー」で子ども、学級を変えよう!
授業力&学級経営力 2015年5月号
高校数学×理数探究 インクアイリー・ベイスの授業づくり 2
理数探究基礎への招待
数学教育 2021年5月号
一覧を見る