詳細情報
特集 学習指導要領改訂と授業の工夫
概論
新学習指導要領から見た教科指導の工夫点
書誌
特別支援教育の実践情報
2009年9月号
著者
樋口 一宗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
改正学校教育法が施行されたことにより,小・中学校においては,児童生徒が在籍する学級を問わず,教育上特別の支援を必要とする子どもに対しては,障害による学習上又は生活上の困難を克服するための教育を行うことが規定された。学校教育法第81条に「幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び中等教育学校においては,次項…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
概論
発達段階を踏まえた体育の授業づくり
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
概論
体育授業における教材・教具を工夫した支援 ボール運動と跳び箱指導の支援方法
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
概論
通常の学級における個に応じた指導と配慮 全体のなかで一人ひとりを大事にする体育指導
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
概論
生涯にわたって取り組むための工夫
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
概論
パラリンピックへの挑戦
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
概論
新学習指導要領から見た教科指導の工夫点
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
毎日の音読・暗唱からスタート 暗唱は学級全員が取り組むシステムを
向山型国語教え方教室 2010年10月号
古今東西人類の知恵「子育て語録」
ほめ言葉は、子育ての特効薬
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう道徳授業
中学校/〔平和〕教材名「六千人の命のビザ」
国を超えた人類愛「千畝ビザ」から平…
道徳教育 2017年2月号
年齢別 いじめ・けんかの実態
幼児
幼児期のけんかは、日常茶飯事
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る