詳細情報
情報機器のなるほど活用術 (第13回)
ネットでてがるにオフィス
書誌
特別支援教育の実践情報
2009年5月号
著者
亀田 長治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学級通信や学級会計などでお世話になってるソフトの代表といえば,やはりマイクロソフト社のオフィスです。 しかしソフトを持ってない人は学校のパソコンでしか使えませんね。今回は,オフィスのソフトを持ってなくてもネットにつながったパソコンがあれば,どこでも手軽にオフィスが使える方法を紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報機器のなるほど活用術 36
映画予告のような映像教材を作ろう
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
情報機器のなるほど活用術 35
USBケーブルでらくらく転送
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
情報機器のなるほど活用術 34
会話補助アプリあれこれ
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
情報機器のなるほど活用術 33
360度のパノラマ動画を撮ろう
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
情報機器のなるほど活用術 32
手軽に作ろう電子ブック
特別支援教育の実践情報 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
情報機器のなるほど活用術 13
ネットでてがるにオフィス
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
マンガで見る楽しい体育指導 93
根本体育直伝マンガ(二重跳びの巻)
楽しい体育の授業 2007年12月号
授業が安定するシステム
安定した授業システム、それを運営する授業力によってこそ子ども達は伸びていく
教室ツーウェイ 2007年6月号
学級目標リフレッシュを成功へ導く指導のポイント
学級の成長を確認させる工夫
特別活動研究 2002年9月号
B表
一言のコメントが教材研究の本質を衝く
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
一覧を見る