詳細情報
あると便利 教室のお役立ちグッズ (第16回)
ラミネート加工を使って
書誌
障害児の授業研究
2006年1月号
著者
小橋川 哲男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
近頃はラミネート加工の機械やフィルムがホームセンター等で安く購入できるようになりました。このラミネート加工を使った教材を紹介します。 1 「魚釣り…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あると便利 教室のお役立ちグッズ 17
「あと、どれだけ」
時間の経過が見える簡単タイマー
障害児の授業研究 2006年4月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 15
読みやすい数字盤のアナログ時計
障害児の授業研究 2005年10月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 14
簡単クーゲルバーン
障害児の授業研究 2005年7月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 13
「パンパカパーン」のおめでとうグッズ
障害児の授業研究 2005年4月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 12
数の基礎学習に便利!
障害児の授業研究 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
あると便利 教室のお役立ちグッズ 16
ラミネート加工を使って
障害児の授業研究 2006年1月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 5
小4/本のポップや帯を作ろう(光村図書)
国語教育 2025年8月号
クラス全員が達成感を味わう! DOI流 国語教室づくり 4
説明文
「積み上げ」と「気付き」の説明文指導(後編) 「気付き」の指導
国語教育 2020年7月号
一覧を見る