詳細情報
性の教育相談*ここがポイント (第26回)
性についての授業相談(9)
新学習指導要領を踏まえた「性の指導」(4)
書誌
障害児の授業研究
2001年4月号
著者
角田 禮三
ジャンル
授業全般
本文抜粋
7歳の男児ですが,やっと一人で排便ができるようになったものの,ロール式のトイレット・ペーパーでお尻を拭くことができません。どのように指導すればよいでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
性の教育相談*ここがポイント 29
「性に関するトラブル」についての相談(3)
障害児の授業研究 2002年1月号
性の教育相談*ここがポイント 28
「性に関するトラブル」についての相談(2)
障害児の授業研究 2001年10月号
性の教育相談*ここがポイント 27
「性に関するトラブル」についての相談(1)
障害児の授業研究 2001年7月号
性の教育相談*ここがポイント 25
性についての授業相談(8)
新学習指導要領を踏まえた「性の指導」(3)
障害児の授業研究 2001年1月号
性の教育相談*ここがポイント 24
性についての授業相談(7)
新学習指導要領を踏まえた「性の指導」(2)
障害児の授業研究 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
性の教育相談*ここがポイント 26
性についての授業相談(9)
新学習指導要領を踏まえた「性の指導」(4)
障害児の授業研究 2001年4月号
視点7 【活動づくり最前線】表現力が1ランク上がる!言語活動アイデア …
公民/「私たちと政治」
評価問題の作問工夫で,授業中の言語活動をより充実化させる!
社会科教育 2018年12月号
<事例>送り手・受け手の2ウェイで見る! 確かな引継ぎのための工夫とポ…
3 〈幼稚園/保育園と特別支援学校・小学部間〉変化への戸惑いを共有し、ゆっくりスタート
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
一覧を見る