詳細情報
特集 子どものやる気を引き出す学習課題・環境設定の工夫
子どものやる気を引き出す工夫の実際
事例/教科・算数
「ぴったり同じに分けよう!〜わり算の考え方を使って〜」を通して具体物を等分できるようになったLさん
書誌
自閉症教育の実践研究
2010年8月号
著者
竹脇 里織
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
わり算と生活の中で馴染みのある「等分する」という具体物の操作を結びつけて学習していくことで,わり算の意味を理解し,わり算を生活の中で活用することができるのではないかと考え,本単元を設定しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2 「できる」「わかる」「見通しのもてる」授業の実際
事例12 【数学】お菓子はあといくつ
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
主体性を引き出す授業づくりの実際
教科
〈算数〉個別指導における「かいものごっこをしよう」の取り組み〜繰り返し学習とスモールステップによって〜
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
特別支援学級 国語・算数の授業づくり
(2)実践 算数 知的障害特別支援学級
ひきざん
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
特別支援学級 国語・算数の授業づくり
(4)実践 算数 自閉症・情緒障害特別支援学級
たし算のひっ算
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
特別支援学級の学習評価
(2)実践 算数の授業づくりと学習評価の工夫 学び合う特別支援学級
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
子どものやる気を引き出す工夫の実際
事例/教科・算数
「ぴったり同じに分けよう!〜わり算の考え方を使って〜」を通して具体物を等分できるようになったLさん
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
一度は訪問したい“あの学校”:一度は会いたい“あの教師”<各県情報の最前線>
大分
学校マネジメント 2008年1月号
インターネットで活用できるTOSSランド
国語
準備なしで使える漢字文化のコンテンツ
教室ツーウェイ 2001年11月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 35
気になる子を変えるほめ言葉
授業力&学級経営力 2024年2月号
案内版 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2005年1月号
一覧を見る