詳細情報
社会性を身につける指導・支援
RDIを取り入れた社会性の学習
書誌
自閉症教育の実践研究
2010年2月号
著者
西川 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
知的障害特別支援学校・中学部の「社会性の学習」で,自閉症児にRDIを取り入れた授業をした。子どもの笑顔が増え,教師と目を合わせる回数が増えた。また,授業以外でも,周りに合わせて行動できるようになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会性を身につける指導・支援
「会社で働きたい!」という願いの実現に向けて
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
社会性を身につける指導・支援
せんせい,「カタツムリ!」
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
人とかかわる力を伸ばす指導・支援
人とのかかわり自体を楽しみ分かち合うための指導のポイント
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
主体性を発揮する授業のアイデア 4
わかる授業づくり
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
生活に応用・般化する力を身につける指導・支援 4
学校と家庭で取り組んだ排泄指導
できたらごほうびゲット!
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
社会性を身につける指導・支援
RDIを取り入れた社会性の学習
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
算数が好きになる問題
小学1年/ふうせんであそぼう
楽しい算数の授業 2001年4月号
特集の解明
共に考え,共に活動するよさを味わうために
楽しい算数の授業 2000年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 13
中学年/鉄棒運動
かかえ込み回り
楽しい体育の授業 2019年4月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
半円の長さを比べてみよう
楽しい算数の授業 2009年5月号
一覧を見る