詳細情報
おもしろマップのつくり方・活かし方 (第7回)
都市を冷やす水辺と森を調べよう―親子でつくる環境地図
書誌
総合的学習を創る
2005年10月号
著者
寺本 潔
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
作品名:歴史のまち白鳥水と緑の調査隊 制作者:愛知県名古屋市立白鳥小学校6年(作成時) 西川大智さん 解 説:熱田神宮の森が周囲の気温と5℃も低いことを指摘した実証的な地図です。歴史の町,白鳥地区をしっかり歩いて作成した優れた地域地図です…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもしろマップのつくり方・活かし方 12
大都市に残る緑は街の自然遺産
総合的学習を創る 2006年3月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 11
立体模型地図で近未来の駅前をデザインする
総合的学習を創る 2006年2月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 10
海岸線を調べれば海と人とのかかわりが分かる
総合的学習を創る 2006年1月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 9
感性で調べた街のチャームポイント地図
総合的学習を創る 2005年12月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 8
エネルギー地図で街の発展を知る―住宅街の電柱地図づくり
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
おもしろマップのつくり方・活かし方 7
都市を冷やす水辺と森を調べよう―親子でつくる環境地図
総合的学習を創る 2005年10月号
新指導要領の地域学習:その全体像を読み解く Q&Aで迫る=安野調査官へ10人の質問
「よりよい社会の形成に参画する資源や能力の基盤を培う」授業イメージ
社会科教育 2008年8月号
子ども全員を引き込む算数・数学科授業「導入の決め手」
お土産品を使った相似の導入
授業研究21 2003年1月号
9 【授業最前線】今すぐ使いたくなる! ICT活用授業アイデア 中学校
地理的分野/日本の様々な地域(南西諸島・離島のくらし)
ChatGPTに「相談」して板書計…
社会科教育 2024年3月号
算数が好きになる問題
小学4年/ナンバープレート
楽しい算数の授業 2000年6月号
一覧を見る