詳細情報
ねらいにあった総合の評価スキル (第7回)
義務教育に関する意識調査
書誌
総合的学習を創る
2005年10月号
著者
階 玲治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■義務教育に関する総合調査 今年七月文科省は「義務教育に関する意識調査」を発表した。調査対象は、小学生、中学生、保護者、校長・教頭・教員、学校評議員、教育長、首長(知事や市区町村長)である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ねらいにあった総合の評価スキル 12
総合的学習をどう進化させるか
総合的学習を創る 2006年3月号
ねらいにあった総合の評価スキル 11
PISA型学力を求めて
総合的学習を創る 2006年2月号
ねらいにあった総合の評価スキル 10
課題追究の仕方を身につける
総合的学習を創る 2006年1月号
ねらいにあった総合の評価スキル 9
成果発表=プレゼンテーション力を磨く
総合的学習を創る 2005年12月号
ねらいにあった総合の評価スキル 8
課題追究のメソッド〜基本と個性化
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
ねらいにあった総合の評価スキル 7
義務教育に関する意識調査
総合的学習を創る 2005年10月号
気がつけば染まっている学校の悪慣習/ここを見直せば改革が始まる!
“保護者会”を巡る「学校の慣習」のワースト5
保護者会を活性化させる学校と教師の…
学校運営研究 2000年5月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 45
『Comprehension of Mathematical Relationships Expresse…
数学教育 2015年3月号
一覧を見る