詳細情報
特集 総合スタート“楽しい学習カード”35選
順調なスタート=決め手は“この学習カード”
地域調べの授業開きで役立つ学習カード
書誌
総合的学習を創る
2005年4月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
使い方 地域調べは、足元から。「私の近所」でおもしろいことを見つけた子を先頭にして、みんなで身近な地域の探検に行き、発見する楽しさ・伝える楽しさを確認する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合のスタート 私の第一声はこれだ
なぜ学ぶのかを語る
総合的学習を創る 2005年4月号
総合のスタート 私の第一声はこれだ
じらして「見たいエネルギー」をためる
総合的学習を創る 2005年4月号
総合のスタート 私の第一声はこれだ
子どもの願いに目標・内容を重ね合わせて
総合的学習を創る 2005年4月号
これは便利! 授業開きに配る学習カードあれこれ
3年/授業開きに配る学習カード
総合的学習を創る 2005年4月号
これは便利! 授業開きに配る学習カードあれこれ
4年/授業開きに配る学習カード
総合的学習を創る 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
順調なスタート=決め手は“この学習カード”
地域調べの授業開きで役立つ学習カード
総合的学習を創る 2005年4月号
いじめ・暴力と規範教育の問題
学校の中に市民社会の人権の規範を
生活指導 2007年6月号
学級崩壊最初の徴候と即座の対策
最初の出会いで、一年を通すルールを毅然と徹底させる。
教室ツーウェイ 2009年4月号
実践提案・学級づくりが授業力を支える―中学校
教師が話しているときはしゃべらない
授業力&学級統率力 2010年4月号
楽しくわかる! とっておきの学習具コレクション 9
〈切り口5変化〉で空間を認識する力を高めよう!
1年「立体図形」(発展的な学習)
数学教育 2016年12月号
一覧を見る