詳細情報
総合で仕掛けるキャリアガイダンス 子どもの夢を育む“世の中仕事カタログ” (第2回)
生活インフラの重要性を知る
書誌
総合的学習を創る
2004年5月号
著者
佐桑 徹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
●ホームページで 体験=@「なくならないと、ありがたみが分からないものは何ですか」と、子どもたちに質問してみたとする。様々な答えが返ってくるだろう…
対象
小学校
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合で仕掛けるキャリアガイダンス 子どもの夢を育む“世の中仕事カタログ” 12
造船と海運を学ぶ
総合的学習を創る 2005年3月号
総合で仕掛けるキャリアガイダンス 子どもの夢を育む“世の中仕事カタログ” 11
紙について楽しく遊んで学べる
総合的学習を創る 2005年2月号
総合で仕掛けるキャリアガイダンス 子どもの夢を育む“世の中仕事カタログ” 10
アミノ酸をきっかけに「食」を考える
総合的学習を創る 2005年1月号
総合で仕掛けるキャリアガイダンス 子どもの夢を育む“世の中仕事カタログ” 9
指導案の投稿コーナーもある「ふしぎの国のかがく」
総合的学習を創る 2004年12月号
総合で仕掛けるキャリアガイダンス 子どもの夢を育む“世の中仕事カタログ” 8
身近な「ふしぎ」が学べる「花王キッズ」
総合的学習を創る 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合で仕掛けるキャリアガイダンス 子どもの夢を育む“世の中仕事カタログ” 2
生活インフラの重要性を知る
総合的学習を創る 2004年5月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 46
マット運動の基本技
前転、大きな前転
楽しい体育の授業 2011年1月号
小学校理科“言語と体験”をつなぐ授業づくりのヒント 8
教えることと考えさせること
楽しい理科授業 2009年11月号
教科書編集委員が教える! 教科書別 中学校の授業開きピンポイント解説
[廣済堂あかつき]「ともに考え,話し合う」⇔「自分を見つめ,考え,のばす」 子どもたちの輝く未来のために
道徳教育 2019年4月号
資料開発「努力する人は美しい」
努力の結果に重点を置かない
道徳教育 2011年7月号
一覧を見る