詳細情報
漢字でするオモシロ博物館 (第9回)
日本人の気概〜漢字文化「腺」の授業〜
書誌
総合的学習を創る
2003年12月号
著者
小田 哲也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
漢字文化の授業が子どもに大人気である。日本全国で開催中の漢字文化セミナーでは、様々な漢字文化の授業が展開され、進化している。(漢字文化セミナーについてのお問い合わせは神谷祐子氏まで mail yuko@toss-mio.com…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字でするオモシロ博物館 12
インターネットで「漢字文化検定」
総合的学習を創る 2004年3月号
漢字でするオモシロ博物館 11
スマートボードを使って「漢字文化」の授業を展開する
総合的学習を創る 2004年2月号
漢字でするオモシロ博物館 10
日本人の気概〜漢字文化「腺」の授業2〜
総合的学習を創る 2004年1月号
漢字でするオモシロ博物館 8
漢字指導の最先端を行く「漢字の読み先習」サイト
総合的学習を創る 2003年11月号
漢字でするオモシロ博物館 7
今や教師の常識「動くサイトをつくる」
総合的学習を創る 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
漢字でするオモシロ博物館 9
日本人の気概〜漢字文化「腺」の授業〜
総合的学習を創る 2003年12月号
算数が好きになる問題
1年/「かたちランド」を たんけんしよう!
楽しい算数の授業 2010年8月号
PISA型読解力と各教科授業の問題点
理科授業の問題点
授業研究21 2007年9月号
向山型算数の指導方法と脳科学の検証
計算指導
脳科学から向山型算数(数学)の指導方法へ
教室ツーウェイ 2005年1月号
第2部 ソフトの変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=歴史学習で“過去を確定事項”と教えてよいか
意見 生徒が歴史を構成する授業
社会科教育 2010年1月号
一覧を見る