詳細情報
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか (第12回)
自己評価をさせることと自己評価の力を育てること
書誌
総合的学習を創る
2003年3月号
著者
加藤 明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 自己評価の力の位置づけ 自らの学びの力を育成することが総合的な学習の時間の目標であるが、その目標と自己評価の力との関係はどのようなものであろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 11
学習過程が自らの学びの過程になっているか
総合的学習を創る 2003年2月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 10
カリキュラムは自分探しの旅のプログラム
総合的学習を創る 2003年1月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 9
総合の授業づくりの基本―原点からの見直し
総合的学習を創る 2002年12月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 8
総合的な学習の3つの原点―総合は大丈夫ですか
総合的学習を創る 2002年11月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 7
一人一人に寄り添いながらの指導と評価の手だてについて
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 12
自己評価をさせることと自己評価の力を育てること
総合的学習を創る 2003年3月号
大舞台に立って、初めてわかった自分の授業―授業者の奮戦記―
のんびりやの私は、自分を追い込むことから
女教師ツーウェイ 2003年2月号
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
中学歴史 理解・概念的知識+社会の変化=新テスト問題
最終単元「中世の日本(1年)」の具…
社会科教育 2013年3月号
一覧を見る