詳細情報
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか (第12回)
自己評価をさせることと自己評価の力を育てること
書誌
総合的学習を創る
2003年3月号
著者
加藤 明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 自己評価の力の位置づけ 自らの学びの力を育成することが総合的な学習の時間の目標であるが、その目標と自己評価の力との関係はどのようなものであろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 11
学習過程が自らの学びの過程になっているか
総合的学習を創る 2003年2月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 10
カリキュラムは自分探しの旅のプログラム
総合的学習を創る 2003年1月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 9
総合の授業づくりの基本―原点からの見直し
総合的学習を創る 2002年12月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 8
総合的な学習の3つの原点―総合は大丈夫ですか
総合的学習を創る 2002年11月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 7
一人一人に寄り添いながらの指導と評価の手だてについて
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 12
自己評価をさせることと自己評価の力を育てること
総合的学習を創る 2003年3月号
論理的に「考える国語」の授業づくり 4
小学2年/登場人物の人物像と中心人物の変容を捉える
[教材]文学/「ミリーのすてきなぼ…
国語教育 2020年7月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる…
はみ出してしまうなら,表を広げよう![パズル形…
授業力&学級経営力 2021年3月号
くらべてたのしむ道徳授業 3
<今月の教材>雨のバスていりゅう所で
道徳教育 2025年6月号
特集 永久保存版 名言で語る説話Best selection
論説/心に響く名言と説話 希望や勇気の湧く名言を!!!
道徳教育 2021年11月号
一覧を見る