詳細情報
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第9回)
「ワクワクドキドキ」がいっぱい―阿蘇学夏休みイベント
書誌
総合的学習を創る
2002年12月号
著者
須藤 靖明
・
東 光弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「へえ、阿蘇山はこんなふうにできたんだ」「博物館で、いろんなことを知ることができるんだ」阿蘇山のことを知り、博物館にはたくさんおもしろいことがあることを知った。さらに雄大な阿蘇の自然を体験できた一日目…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 4
「やったー、論文二十枚」
総合的学習を創る 2002年7月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 3
ワクワクドキドキ!本物」を使った授業
総合的学習を創る 2002年6月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 12
流水で岩石を削る「おうけつモデル」
総合的学習を創る 2003年3月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 11
「火山の下で生きるアイスランドの人々の知恵」を授業する
総合的学習を創る 2003年2月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 10
「火山の恵み」の授業で、阿蘇に誇りを持たせる
総合的学習を創る 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 9
「ワクワクドキドキ」がいっぱい―阿蘇学夏休みイベント
総合的学習を創る 2002年12月号
生きる力の育成/学校行事からのアプローチ実践
中学校/みんなが夢を語る卒業式に「する」
特別活動研究 2001年1月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 6
算数中学年/9月・エレベーターのかかる時間?
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
子どもの疑問に応える“歴史面白ウラ話”
近世史
身分制度
社会科教育 2009年12月号
小西先生の『学級革命』を読む 24
温もりと醍醐味のある実践の根源
解放教育 2010年3月号
一覧を見る