詳細情報
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 (第4回)
年間指導計画で教科学習との連携を図る
書誌
総合的学習を創る
2002年7月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回取り上げる三つめの十分条件は、教科学習との連携である。つまり、教科の基礎基本をどのようにして総合的な学習に活かすかという実践研究を行うことが今重要である。「確かな学力」を身につけるためにも、総合的な学習で教科の基礎基本を活かすことが大切である。その具体的な視点と方法について考えてみることにしたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 12
カリキュラム評価で実践を高める
総合的学習を創る 2003年3月号
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 11
子どもの認識を深める
総合的学習を創る 2003年2月号
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 10
評価結果の通知システムを作る
総合的学習を創る 2003年1月号
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 9
子どもの多様な実践スキルを育てる
総合的学習を創る 2002年12月号
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 8
子どもの「考える力」を育てる
総合的学習を創る 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
説明責任を果たせる総合的な学習の十分条件 4
年間指導計画で教科学習との連携を図る
総合的学習を創る 2002年7月号
A問題から授業を考える
問題11 一次関数の意味とそのグラフ〔表,式,グラフを関連付けて理解させる指導のあり方〕
数学教育 2008年7月号
提言・伝え合う力を育てる討論の授業とは
「聴いて・訊く」力の指導を丁寧に
国語教育 2010年7月号
教科と総合―関連づける授業づくりのスポット
自ら課題を見つけることのできる子どもを育てる
総合的学習を創る 2000年11月号
とっておきの授業づくり 10
<今月のとっておき>ネット型ゲーム:中学年/UDの視点から考える「攻防一体型」のネット型ゲーム
楽しい体育の授業 2018年1月号
一覧を見る