詳細情報
特集 体験者発“総合のよい点・困難点・問題点”
“総合のねらい”を再検討する視点はここだ!
私が見聞した“総合のねらい”=よい例・まずい例
書誌
総合的学習を創る
2002年5月号
著者
齋藤 勉
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
未完のプロジェクト 総合的な学習は、近代教育批判としての未完のプロジェクトである。 しかし、私を含めてわれわれは、教育実践の具体的な姿を実現する段階になると、近代教育の図式に依存してしまいがちである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ビギナー教師に“総合のよい点・困難点・問題点”を聞かれたら
ねらい、内容、方法を考える
総合的学習を創る 2002年5月号
ビギナー教師に“総合のよい点・困難点・問題点”を聞かれたら
トライ・アンド・エラーこそ総合的学習の醍醐味
総合的学習を創る 2002年5月号
ビギナー教師に“総合のよい点・困難点・問題点”を聞かれたら
ノリノリでワクワク!でも、ヘトヘト?
総合的学習を創る 2002年5月号
“総合のよい点”を伸ばす実践づくりの課題
私が体感した“総合のよい点”を伸ばす実践のポイント
子どもとともに創る総合学習
総合的学習を創る 2002年5月号
“総合のよい点”を伸ばす実践づくりの課題
私が体感した“総合のよい点”を伸ばす実践のポイント
“体感”を「総合の論理」で捉え直す
総合的学習を創る 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
“総合のねらい”を再検討する視点はここだ!
私が見聞した“総合のねらい”=よい例・まずい例
総合的学習を創る 2002年5月号
おもしろ数学小話で授業開き!
中学2年/「素数」ってすごい!?
数学教育 2024年4月号
討論の授業を深める原理原則のポイント
子どもの言葉の中から「論点」をつくる原則
社会科教育 2003年12月号
大阪“教育の陣” 6
指導主事奮戦記(その2)
学校マネジメント 2009年9月号
今月のメッセージ
聴く・語る・指導する
生活指導 2009年8月号
一覧を見る