詳細情報
特集 総合の年間計画=全国情報で最終点検
わが校の“総合の年間計画”なぜこうなったのか―特色とコンセプトの紹介
全体テーマは「心の地図を広げよう!」
書誌
総合的学習を創る
2002年3月号
著者
神永 典郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「共に生きる心」を基本に 茨城大学教育学部附属小学校では、子どもの「心の育ち」に焦点をあてながら、人としての生き方を見つめ、「共に生きる心」を基本にした心の総合学習「ひびきの時間」を実践している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合は今―どこに向かっているのか
“選手団席”からのメッセージと診断
総合的学習を創る 2002年3月号
総合は今―どこに向かっているのか
“応援団席”からのメッセージと診断
総合的学習を創る 2002年3月号
総合は今―どこに向かっているのか
“外野席”からのメッセージと診断
総合的学習を創る 2002年3月号
総合は今―どこに向かっているのか
“オーナー席”からのメッセージと診断
総合的学習を創る 2002年3月号
総合は今―どこに向かっているのか
“監督席”からのメッセージと診断
総合的学習を創る 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
わが校の“総合の年間計画”なぜこうなったのか―特色とコンセプトの紹介
全体テーマは「心の地図を広げよう!」
総合的学習を創る 2002年3月号
家庭教育の基本
子どもさんの作品を大切にする
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
1年間見てきてココが気になった!楽しく取り組むクラスの体力アップ作戦
投捕の技能を高める!運動アイデア
投げ上げキャッチ,キャッチボール
楽しい体育の授業 2025年3月号
U 向山型算数指導システムの全体像
教科書チェックの習慣をつけさせる
子どもの実力を飛躍させる「教科書チェック」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 21
「希望」としての夕張
解放教育 2012年1月号
一覧を見る