詳細情報
子どものページ
おかえり
書誌
LD&ADHD
2010年7月号
著者
西里 俊文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
俊文書道会(八戸市)は,障害の有無にかかわらず,書の活動をともに楽しむことを目的にボランティア書道教室として,平成11年に設立された。設立した年から入会した智枝さんだが,メビウス症候群という稀な障害を有し,当初は筆を一定につり上げて書くことが困難な状況であった。以来継続して練習を行い,現在は肘を一定…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものページ
一歩前へ
LD&ADHD 2012年1月号
子どものページ
伝
LD&ADHD 2010年10月号
子どものページ
自分の体に興味をもとう
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
子どものページ
レール
LD,ADHD&ASD 2013年10月号
子どものページ
いちど視たもの
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
子どものページ
おかえり
LD&ADHD 2010年7月号
1学期の基礎学力を評価する国語のワーク・テスト
4年/国語のテストで重要なのは明確性だ!
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
編集後記
特別活動研究 2004年12月号
真下投げの指導 8
ZERO真下投げ
楽しい体育の授業 2007年11月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【算数】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る