詳細情報
【特別寄稿】特別支援教育先進事例
特別支援教育に向けて「今,できることを」(香川県)
書誌
LD&ADHD
2004年10月号
著者
馬場 広充
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 5年前に,香川大学教育学部附属坂出学園の幼・小・中・養護学校は共同で,文科省の研究開発学校として「学習困難児等の指導法の開発」研究を開始し,手探りの状態から進めていった。しかし,その当時は現在のような状況になく,LD,ADHD,高機能自閉症という名前くらい知っていても,どのような困難さ…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
幼児期における「二次的な問題」の予兆と対応
LD&ADHD 2007年10月号
<特別寄稿>良好な学習環境づくりと社会性や感情面の発達を支援する教育
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
【特別寄稿】発達障害のある人が自立するために身につけておきたいこと
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
【特別寄稿】こども家庭庁について―こども政策における発達障害児を含む障害児支援について―
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
【特別寄稿】生徒指導提要の改訂―発達障害のある児童生徒への生徒指導―
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
【特別寄稿】特別支援教育先進事例
特別支援教育に向けて「今,できることを」(香川県)
LD&ADHD 2004年10月号
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 7
資料の傾向をとらえ説明する学習におけるPPDA…
数学教育 2014年10月号
小学校
スピーチで振り返る
六年間の思いを「双方向」のスピーチで振り返る
国語教育 2022年3月号
実践/「重点化」で道徳授業はこう変わる
中学年の授業はこう変わる
「集団や社会のきまりを守る」の重点化
道徳教育 2008年9月号
教育委員会制度を検討する 3
採用取り消し裁判が、教育委員会制度の独立性を正すことになるか
現代教育科学 2009年6月号
一覧を見る