詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第8回)
1年「どんなけいさんになるのかな」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年12月号
著者
木 順一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』pp.114〜115 挿絵と問題文を見て立式する。たし算,ひき算の問題が2問ずつある。その問題を解いた後,挿絵を見ながら問題づくりをする…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
1年「ずをつかってかんがえよう(前半)」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
1年「ずをつかってかんがえよう(後半)」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
1年「20をこえるかず」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 8
1年「どんなけいさんになるのかな」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
「道徳」の前倒し実施研究で注意したいこと
本質的な課題と真摯に向き合うしかない
現代教育科学 2009年5月号
大内提案に対する意見
討論・双方向の思考・作文
国語教育 2000年9月号
小特集 朝学習―子ども生き生き理科メニュー
毎朝,始まるのが待ちどおしい「はしりもの・かわりだね」の発表
楽しい理科授業 2009年12月号
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 12
節度,節制はなぜ大切か
道徳教育 2022年3月号
一覧を見る