詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第5回)
1年/「どちらがながい」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年9月号
著者
山田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山氏の実践「長さくらべ」を追試した。 『教え方のプロ・向山洋一全集24 「向山型算数」以前の向山の算数』(明治図書)(pp.11〜13) ◇1m近い2本の竹の棒を十字型に示して「どちらが長いか」聞いた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
1年「20をこえるかず」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
1年「ずをつかってかんがえよう(前半)」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
1年「ずをつかってかんがえよう(後半)」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 5
1年/「どちらがながい」
算数教科書教え方教室 2014年9月号
子ども集団づくりの今がわかるQ&A 5
「貧困と地域生活指導」
生活指導 2010年11月号
実践記録が生まれるまで
実践が「実践記録」となる時
生活指導 2010年12月号
このスキルをUP! ソーシャルスキルトレーニング
「友達と上手にかかわるスキル」UPトレーニング
「かかわる意欲」を育てる活動
授業力&学級統率力 2015年1月号
私はこんなふうにしています
最初の班づくりと班長会・班長会議
中学校/最初の班は「お仕事班」
生活指導 2011年4月号
一覧を見る