詳細情報
算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第176回)
原理,「たすきがけ」,「面積図」などをきちんと踏まえる
書誌
算数教科書教え方教室
2014年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新潟の市島先生。 新潟の市島先生。 2.授業の流れ 1.教師が問題文を読み,一斉に読ませる。 2.二重数直線で考えます。ノートに10pの直線を2本ひきます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教科書教材に挑戦/論文審査 184
どこかで再び,やりましょう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 183
学年最後,まとめの問題で最後のチェックを!そして,指導を!
算数教科書教え方教室 2015年2月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 182
円周率の指導の最高峰と思える
算数教科書教え方教室 2015年1月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 181
□を使うことは簡単なことではない
算数教科書教え方教室 2014年12月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 180
深まりのある授業を構想する
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数教科書教材に挑戦/論文審査 176
原理,「たすきがけ」,「面積図」などをきちんと踏まえる
算数教科書教え方教室 2014年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 73
高学年/リズムダンス
チームでバトル!
楽しい体育の授業 2024年12月号
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 5
新学習指導要領での「大くくりなまとまり」と「まとめ振り返り」の導入
道徳教育 2017年8月号
数学科のFAX版資料
選択数学/数の不思議を証明する
数学教育 2002年3月号
歴史観の形成と歴史的事実の解釈―授業でどう扱うか
今、日本人として生きていることと切り結ぶ社会科の授業を
社会科教育 2001年12月号
一覧を見る