詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第1回)
1年「なかまづくりとかず(1対1対応)」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年4月号
著者
難波 由起子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』pp.4〜7 1.問題の場面をつかませる 「何がいますか」と発問し,教科書全体の絵を確認させる。 「ウサギが一輪車に乗ろうとしています。指で押さえてごらん…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
1年「ずをつかってかんがえよう(前半)」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
1年「ずをつかってかんがえよう(後半)」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
1年「20をこえるかず」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 1
1年「なかまづくりとかず(1対1対応)」
算数教科書教え方教室 2014年4月号
感動の別れを彩るツールあれこれ
感動の別れを彩る“写真・映像”活用法
道徳教育 2013年3月号
中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
公民「現代の民主政治と社会」=この発問→こう知覚語化
社会科教育 2012年9月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第2学年】はがきの縦の長さを測ろう
長さしらべ
楽しい算数の授業 2004年5月号
新・道徳授業論─その進化・発展への扉をひらく 11
「アクティブ」な道徳授業をつくる
道徳教育 2015年2月号
一覧を見る